相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外資の人事制度について

著者 ヤングジンジ さん

最終更新日:2008年05月17日 13:37

こんにちは。
はじめて投稿します。

現在いくつか人事制度を調べており、特に業績連動型という印象の強い外資系企業の人事制度をリサーチしているのですが、ジョブディスクリプションなるものがひっかかります。指定された職務以外やらなくなってしまうのではと思うのですがどうされていますか?
経験のある方お願いします。

スポンサーリンク

Re: 外資の人事制度について

著者Artさん

2008年05月19日 08:02

ヤングジンジ様、

> 現在いくつか人事制度を調べており、特に業績連動型という印象の強い外資系企業の人事制度をリサーチしているのですが、ジョブディスクリプションなるものがひっかかります。指定された職務以外やらなくなってしまうのではと思うのですがどうされていますか?

★ご懸念の点は確かに存在すると思われます。
 もともと日本企業でも、職務記述書は存在して
 いると思いますが、外資は「人」よりも「事実」に
 基づいて、評価する傾向が強いので、キチンと評価
 項目、その基準を設定する必要があります。

★指定された職務以外やらなくなる事を避ける為に、
 比較的多く採用したのは、評価項目の中に、自分が
 主体とならなくても、関連あるチーム活動の存在も年度
 目標に入れました。つまり、チームメンバーとして共有
 できる目標で、他人とオーバーラップできる業務も
 評価し、業績に入れ込むようにしました。もちろん、
 それをインセンティブとして支払います。

★全ての業務内容が年度目標には入れられません。
 従って、自分の業務に関するもので、必要のあるものは
 追加される、と職務記述書に書くこともやりました。 

Re: 外資の人事制度について

著者外資社員さん

2008年05月19日 13:30

こんにちは

会社によって詳細は違いますが、当社の例を
ご参考まで。

当社では
ジョブディスクリプションは、業務評価や目標管理
基づいたもので、年棒制社員、裁量労働制社員、管理職
など、ある程度の専門性や能力がある社員が対象です。
これを適正書くのは本人とその管理職の重要な仕事でも
あり、面談等でも本人と話し合って責任範囲と
目標等を明確にします。
これによって、翌年の年棒やボーナス査定が決まりますので
非常に重要なものです。

>指定された仕事以外はやらなくなる
どういう場合の懸念かは不明ですが、上記のような
評価は、当社では専門職や役職者を中心としていますので、
指定した仕事を目標に向かってやることが重要と
思いますので、優先度が低い仕事はやらなくて当然と
思います。

言われたことは、何でもやるのが当たり前という
いわゆるアシスタント業務ならば、
そもそも、こうしたジョブディスクリプション等の
目標管理はやりません。
決められた時間を、言われたことを随時働くのが、
仕事なのだと思います。
その場合には、命じられた仕事をやるのが必要で
コピーであれ、お茶だしであれ、そうしたものを仔細に
渡って規定することはしません。
それなりの年棒をとる人ならば、何らかの専門性か、
売り上げ等の明確な目標が重要で、そうした人が
何でもやることは必要ではないと思いますが、
如何でしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP