相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

機械の修理の仕訳、計上の方法について

著者 oris さん

最終更新日:2008年06月10日 08:55

建設機械のブルドーザーのキャタピラーの部分を
交換しました。
片方が250万程で両方で500万を超えるのですが
こういう場合は修理費で計上すべきものなのか
もしくは高額なので資産計上するものなのでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 機械の修理の仕訳、計上の方法について

機能維持なので「修繕費」でいいのかなと
思いましたが

公認会計士さんが公開していますので
ご参考までに。

http://www.uesaka.ne.jp/ren/kai/0711/1.html

ブルドーザーのキャタピラーの取替費用(7-8-2)(7-8-1)
部分取替なら修繕費です。全部取替なら資産の価値を高める
として資本的支出になります。

Re: 機械の修理の仕訳、計上の方法について

著者orisさん

2008年06月11日 16:43

hakotan2さま
ご返事ありがとうございます。とても参考になりました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP