社宅使用料の源泉所得税について
社宅使用料の源泉所得税について
trd-46026
forum:forum_tax
2008-06-12
いつもお世話になっております。
社宅使用料を会社が負担する場合、基準額以上の使用料を取らないと、現物給与として源泉徴収の対象になると聞きました。当社は社宅使用料を0円と定めている場合もあり、これはまずいのではないかと思い書込み致しました。家賃基準額について国税庁のホームページで調べましたが、当社の場合、会社が賃貸契約を結ぶ借上社宅であり、固定資産税の課税標準額等分かりません。皆様はどのように処理されているのでしょうか?
不勉強のため申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願い致します。
著者
総務初歩 さん
最終更新日:2008年06月12日 18:51
いつもお世話になっております。
社宅使用料を会社が負担する場合、基準額以上の使用料を取らないと、現物給与として源泉徴収の対象になると聞きました。当社は社宅使用料を0円と定めている場合もあり、これはまずいのではないかと思い書込み致しました。家賃基準額について国税庁のホームページで調べましたが、当社の場合、会社が賃貸契約を結ぶ借上社宅であり、固定資産税の課税標準額等分かりません。皆様はどのように処理されているのでしょうか?
不勉強のため申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願い致します。