相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

出産お祝い金について

著者 ふじい さん

最終更新日:2008年06月18日 11:17

設立したばかりの小さな会社なので、分からない事が多くて・・・。

社員(男性)に子供が産れましたが、会社としてもしくは社長からお祝い金などは上げるものなのでしょうか?
もしお祝い金を送るならいくらぐらいがよろしいのでしょうか?

教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 出産お祝い金について

他の会社でもひろく行われています。
支給しても問題はないです。

結婚祝金・・・5万円
出産祝金・・・5万円
成人祝金・・・1万円
子弟入学祝金・・・1万円
その他弔慰金
等です。

金額は、あらかじめ規則か承認書などで
決めておいたほうがよろしいと思います。

所得税法:課税の必要はありません
法人税法:福利厚生費として取り扱われます。
消費税課税仕入に該当せず不課税です。

Re: 出産お祝い金について

著者ふじいさん

2008年06月18日 12:34

アドバイスありがとうございます。

ちなみに現金で贈る場合、祝儀袋に入れてよろしいのですか?
表の名前の所は会社名?代表取締役名?を記入したらよろしいのですか?

よろしくお願いします。

Re: 出産お祝い金について

> アドバイスありがとうございます。
>
> ちなみに現金で贈る場合、祝儀袋に入れてよろしいのですか?
> 表の名前の所は会社名?代表取締役名?を記入したらよろしいのですか?
>
> よろしくお願いします。

お考えの通りです。
祝儀袋に入れて
会社名、代表取締役社長、○○○
でよろしいと思います。
領収証は必ずもらってください。
贈る場合には、社長から皆さんの前でお渡ししたほうが
よろしいと思います。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP