相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

70歳以上の算定基礎届について

著者 ハッチャン さん

最終更新日:2008年07月01日 13:01

基本的なことだとは思うのですが教えて下さい。
70歳以上の算定基礎届算定基礎届と併せて
提出とあるのですが、70歳以上の社員は普通の
算定基礎届への記載は不要ということでしょうか?

スポンサーリンク

Re: 70歳以上の算定基礎届について

ハッチャンさん、こんにちは。

その方が70歳以上でも、算定基礎の提出該当者であれば、通常通り記載が必要です。

それとは別に、70歳以上に対する者のみを明記して提出しなくてはならない
厚生年金保険70歳以上被用者 算定基礎・月額変更・賞与支払届”が必要となります。

通常の算定基礎との重複作業のようになっていますが、提出先が違うのでそのような書類の提出が必要との事です。

郵送されてきた書面では分かりにくいですよね。同じように記載が不要だと思ってしまいましたが、両方必要なんだそうです。

Re: 70歳以上の算定基礎届について

著者ハッチャンさん

2008年07月02日 16:25

> ハッチャンさん、こんにちは。
>
> その方が70歳以上でも、算定基礎の提出該当者であれば、通常通り記載が必要です。
>
> それとは別に、70歳以上に対する者のみを明記して提出しなくてはならない
> ”厚生年金保険70歳以上被用者 算定基礎・月額変更・賞与支払届”が必要となります。
>
> 通常の算定基礎との重複作業のようになっていますが、提出先が違うのでそのような書類の提出が必要との事です。
>
> 郵送されてきた書面では分かりにくいですよね。同じように記載が不要だと思ってしまいましたが、両方必要なんだそうです。


うごの助さん  ありがとうございました。
このような仕事が初めてででちょっとしたことでも
とまどってしまいます。
またいろいろと教えて頂ければ幸いです。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP