相談の広場
ぜひ皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。
当社の規定では赴任時の支度料が「家族帯同赴任>単身赴任」です。
また調べると世間的にも上記のような例が多いみたいですが、
単身赴任であれば、家族の居住する住居と自分の住む住居との二重生活になるので、
その分家財道具の購入などで費用負担が大きいように感じるのですが・・・
皆さんの会社ではどのような規定になっていますでしょうか?
またもし上記のような場合の解釈も教えて頂けると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します。
スポンサーリンク
うちには単身赴任の規程はないのですが
私の父が単身赴任した際は前任の方から家財道具のほとんどを引き受けてましたね。
買ったのはコタツとテレビ位だったと思います。
支度金は単身で30万、帯同で60万位だったと思います。
どっちにしても足りなくて足が出るとぼやいてましたねw
そこそこの単身赴任手当が付加されてたらしいのですが
ほぼ全額赴任先の住居の支払いに取られてましたので
結局社会保険料と所得税が上がった分だけ損をしてたようです。
ケースバイケースですが、会社で社宅を用意したりウィークリーマンションを用意したりして、支度金や赴任手当を見直すという形を取られても良いのではないかと思います。
質問の答えになってない気がしますがまぁご参考までに。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]