相談の広場
本日、新入社員の雇用保険資格取得届を提出して本人に渡したところ、
『前の会社を退職した後に、
源泉徴収をもらってないんですけど大丈夫ですか?』
と、聞かれました。
色々、質問してみると退職時には、ハローワークの離職証明書(3枚つづり)を提出したらでる、
3枚つづりの内の1枚の、離職票もでもらってないということなんです。
『離職証明書とは違いますか?』
ときました、話を聞くと、ワードで作成されたもので、
「離職した事を証明します。」
とただ、入力されたもののようです。
前の会社に勤めていた期間は2ヶ月で、6月末に退職し、7月1日に当社に入社しました。
前の会社がきちんとしていないと本人もいっており、
前会社にハローワークの離職票をもらえるように
要求した方が良いと思うのですが、
いかがでしょうか?
ご指摘、ご指導お願いします。
スポンサーリンク
> 本日、新入社員の雇用保険資格取得届を提出して本人に渡したところ、
>
> 『前の会社を退職した後に、
> 源泉徴収をもらってないんですけど大丈夫ですか?』
>
> と、聞かれました。
>
> 色々、質問してみると退職時には、ハローワークの離職証明書(3枚つづり)を提出したらでる、
> 3枚つづりの内の1枚の、離職票もでもらってないということなんです。
>
> 『離職証明書とは違いますか?』
>
> ときました、話を聞くと、ワードで作成されたもので、
>
> 「離職した事を証明します。」
> とただ、入力されたもののようです。
>
> 前の会社に勤めていた期間は2ヶ月で、6月末に退職し、7月1日に当社に入社しました。
>
> 前の会社がきちんとしていないと本人もいっており、
> 前会社にハローワークの離職票をもらえるように
> 要求した方が良いと思うのですが、
> いかがでしょうか?
>
> ご指摘、ご指導お願いします。
こんばんは。
まず前職分の源泉徴収票は必ずもらってください。
再就職先(=キングさんの会社)での年末調整時に必要となります。
離職票に関しては、労働者の希望次第です。
欲しければ発行してもらえれば良いですし、不要ならそれでも構いません。
普通は離職時に離職票を発行するかどうか確認するはずですけど。
(資格喪失届にもそれを記入する欄があります)
でも一応もらっておいた方が良いと思われます。
もしもキングさんの会社を短期間で辞めた場合は、失業給付を受ける際に前職分の離職票が必要になりますので。
もっとも前職が2ヵ月とのことですから、失業給付を受けられるかはそれ以前の職歴も関係するので何とも言えませんけど。
前会社が発行した離職証明書は、今回の話に限っては特に意味はないので無視しても大丈夫だと思います。
念のために確認しますが、キングさんの会社で雇用保険に入れた時の被保険者番号は前職と同じ番号で取得しましたか?
そうしないと前職からの被保険者期間が通算されませんので、労働者に不利になります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]