相談の広場
以前勤務していた職場では、取引先から送付されてきた社名・住所入りの封筒を自社内で社内便に使いまわしたり、シュレッダー等にかけずにそのまま破棄することを禁じられていました。
個人情報と同じように取り扱いには注意すること、と厳重に管理されていたのです。
もちろん社名が入っていようがいまいが、請求書など数字の入ったものは自社・取引先ともに「情報漏洩」に繋がるものとして注意しなければなりませんが、ただ社名が入っているだけなら問題ないのではないでしょうか。
ちなみに、先方と取引があることは公表されており、隠すことではありません。
また、自社への宛名(個人名)に関しては当然漏洩を防ぐものとして、裁断処理後に処分しておりました。
ここで挙げる「取引先の社名入り封筒」とは、宛名のない白紙状態の封筒のことのみです。
それを社内で使いまわす、普通の紙ゴミとして捨てることに関して、どんな法令に違反しているのでしょうか。
それともただの社内規範だったのでしょうか。
現在勤めている会社では、そういったことに注意を払っておりません。
詳しくご存知の方、よろしくご教示くださいませ。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~5
(5件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]