相談の広場
来年出産予定の公務員です。
夫も同職場、年下のため年収が私の方が約1.2倍になります。残業の度合いによっては夫の月給がが高い時もあります。復帰後私が時短勤務になれば私が低くなる見込みです。
夫が世帯主です。
子どもはすべて夫の扶養(扶養手当、健康保険、児童手当)にしたいと考えています。
しかし、児童手当の請求は「恒常的に所得の高い方が申請する」、となっており、前年度の年収の高い私が請求しろと言われたら、育児休暇中は手当がもらえないことになり、困っています。
職場の扶養手当も詳細は不明ですが、所得が高い方が被認定者になりそうです。
扶養手当、児童手当でいう「所得の高い方」、とは、どれくらいの差を言うのでしょうか。
夫を全ての申請者にしたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
スポンサーリンク
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~1
(1件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]