相談の広場
いつもお世話になっております。
社員から「月末に辞めるのと、月末の前日に辞めるのでは社会保険上どちらが得なのか?」という問合せがありました。ずばり、どちらが得なんでしょうか?
会社としては前日に辞めてくれた方が、支払う保険料が一月分得な気がするんですが・・・。
不勉強で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
スポンサーリンク
こんにちは。
月末の前日に退職する場合、会社は得ですが、個人の方は損をする可能性が大きいと思います。
と、いいますのは、在職中は労使折半で保険料を納めていますが、任意継続をした場合、単純計算で今の2倍保険料を納めなければいけません(※上限があるので必ず2倍とは言えませんが)。
国保の場合も「前年度の所得」で保険料が計算されるため、大抵の人は任継よりも高額になります。
さらに年金についても、厚生年金保険ですと「厚生年金+国民年金」になる上、労使折半ですので、大抵の人は国民年金保険料より安く、将来の年金額も、国民年金より多いです。
なので、個人だけのことを考えた場合は、月末付けで退職・翌月1日付け資格喪失のほうが得ですが、事業所だけのことを考えれば、月末の前日付けで退職・月末付けで資格喪失の方が得だと思います。
ご参考になれば幸いです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]