相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

著者 JGF393 さん

最終更新日:2008年11月05日 14:42

うちの事業所の防火組織図には、「非常持出班」というのがあり、火災の際に重要書類等を持ち出すことになっています。

建物は自社ビルで6階建て、3階には分厚い扉を付けた書庫があります。(1969年建設)

こういう場合、「非常持出班」が持ち出すべき重要書類等には、何が含まれるべきでしょうか。

私は一番重要なのは、人命だと思いますが…。

スポンサーリンク

Re: 防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

著者MASA-YANさん

2008年11月05日 22:08

こんばんは

緊急時にそのような書類を持ち出す余裕はないのではないで
すか?

あまり意味はないと思いますが。


> うちの事業所の防火組織図には、「非常持出班」というのがあり、火災の際に重要書類等を持ち出すことになっています。
>
> 建物は自社ビルで6階建て、3階には分厚い扉を付けた書庫があります。(1969年建設)
>
> こういう場合、「非常持出班」が持ち出すべき重要書類等には、何が含まれるべきでしょうか。
>
> 私は一番重要なのは、人命だと思いますが…。

Re: 防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

著者JGF393さん

2008年11月06日 08:44

MASA-YAN さん、おはようございます。

そうですよね。中小企業庁のウェヴサイトを見ると、契約書とか有価証券とか書いてありますが、取引基本契約書だけでも膨大な量になります。

そんなものを搬出している時間があったら、逃げたほうがいいですよね。せめて印鑑ぐらいでしょうね、持ち出せるとしたら。

ご返答、ありがとうございました。

Re: 防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

> うちの事業所の防火組織図には、「非常持出班」というのがあり、火災の際に重要書類等を持ち出すことになっています。
>
> 建物は自社ビルで6階建て、3階には分厚い扉を付けた書庫があります。(1969年建設)
>
> こういう場合、「非常持出班」が持ち出すべき重要書類等には、何が含まれるべきでしょうか。
>
> 私は一番重要なのは、人命だと思いますが…。

########################

法定帳票類なども今は、フロッピーなどに保管し、原本はセキュリティー会社等と保管契約を組んでいると思います。
以前金融関係でしたが、やはり、原本は保管会社との契約で管理し、必要とあらばフロッピーでの読み出しをしていましたが、
災害発生時の持ち出しは、やはり社長印などの印鑑類、金庫保管手形、小切手類ですね。
やはり、社員が安全であることが一番ですよ。

Re: 防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

こんにちは

今の世の中うかつに重要書類や貴重品を社外に持ち出すと、ことに乗じて持って行くという不貞のやからもいるようですので、あえて持ち出さないほうがいいと聞きます。
ただ、1969年製の書庫とは耐火庫でしょうか。どんなに分厚いものでも古くなるとその性能が落ちできます。耐火金庫でも20年もしたらNGではなかったかと・・・
ことが起こる前に確認されたほうがいいですよ。

Re: 防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

著者JGF393さん

2008年11月06日 13:48

akijin 様

その後の調査によると、どうもコンピューターのデータの保存にリスクがありそうです。システム開発室ではデータのバックアップを毎日取っていますが、1本しかないのです。

バックアップを1本取るだけでは不十分で、同じ内容のバックアップを必ず2本取得し、 1本は遠隔地に保管するようにしなければなりません。 こうすれば、災害などによって建物ごと被害を受けた場合でも、確実にデータを復旧できるようになります。

そういう体制が、わが社の場合は整っていません。

それと、仰るように、やはり社員の安全が第一だと思います。

ご返信、ありがとうございました。

Re: 防火・防災の際に持ち出すべき物とは?

著者JGF393さん

2008年11月06日 13:53

sao 様、こんにちは。

確かに仰るとおり、私も書庫の古さが気にかかっていました。それと、直接書類に燃え移らなくても、「蒸し焼き」になってしまう可能性もあります。その辺のところを、もう一度確認してみます。

ご助言、ありがとうございました。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP