相談の広場
いつもお世話になっております。
お尋ねいたします。
数ヶ月前に、事務所を借りた歳、火災保険料をとられましたが、明細に2年と記載されていました。
2年間分の火災保険料と見受けられます。
この場合、単純に合計金額を今期の経費で落としてはいけないのでしょうか。
現在は単純に経費として一括処理しております。
不安になりましたので、こちらへ投稿させていただきました。
適切な仕訳がありましたら、ぜひ教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> いつもお世話になっております。
> お尋ねいたします。
>
> 数ヶ月前に、事務所を借りた歳、火災保険料をとられましたが、明細に2年と記載されていました。
> 2年間分の火災保険料と見受けられます。
>
> この場合、単純に合計金額を今期の経費で落としてはいけないのでしょうか。
>
> 現在は単純に経費として一括処理しております。
> 不安になりましたので、こちらへ投稿させていただきました。
> 適切な仕訳がありましたら、ぜひ教えてください。
>
> どうぞ宜しくお願いします。
こんばんわ。
2年つまり24か月分の保険料ですから決算期までの月分を保険料、決算期以降の分を前払費用として処理するのが一般的と思われます。
問者の事業が個人か法人か不明ですが数か月前という事で。
例
7月に 24,000 円支払 12月決算
支払時
保険料 24,000 現預金 24,000
12月決算時
前払費用 18,000 保険料 18,000
月単価 1,000 円の保険料のうち7月~12月までの6カ月分が今期の経費
残り18か月分が翌年度以降の経費になりますので保険料から前払費用に振替します。
支払時にすでに判明しいる場合は支払い時に前払費用と保険料にわけてもいいと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]