相談の広場
会社合併した際の社会保険の算定について
教えてください。
4月から3社の会社を合併します。
合併した新しい会社では、月変など合併前の会社の
支払った給与データを元に処理が必要でしょうか?
現在3社では別々の給与ソフトで毎月処理をしており、
4月より新しい給与ソフトで処理をしようとしています。
1-3月の給与支払のデータを新しいデータに登録する
必要があるのか、年末調整のために、前職分として
1-3月の合計のみを登録すればよいのか、悩んでいます。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> 会社合併した際の社会保険の算定について
> 教えてください。
>
> 4月から3社の会社を合併します。
> 合併した新しい会社では、月変など合併前の会社の
> 支払った給与データを元に処理が必要でしょうか?
>
> 現在3社では別々の給与ソフトで毎月処理をしており、
> 4月より新しい給与ソフトで処理をしようとしています。
> 1-3月の給与支払のデータを新しいデータに登録する
> 必要があるのか、年末調整のために、前職分として
> 1-3月の合計のみを登録すればよいのか、悩んでいます。
>
> よろしくお願いします。
こんばんわ。
合併の状況によると思います。
① 3社を閉鎖し新会社設立する場合
②A,B,CとしA社がB,Cを吸収する場合
①3社すべてが前職扱いになり3社において脱退、新会社において社会保険新規加入手続きとなります。給与も前職加算の年調になります。
②B,C社社員が前職扱い、社会保険はB,C社は脱退A社において新規加入、給与もB,C社社員分だけ前職、A社社員は継続変更なし。
以上のようになるようです。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]