相談の広場

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

休職中の会社内立ち入りについて

著者 なつまな さん

最終更新日:2009年01月30日 10:17

現在精神病にて休職中の社員がいます。手続き等の関係で会社に来るのは止むを得ないと思いますが、手続き後、他の社員と1時間程話をしてから帰っているようです。職場の上司もその姿を見かけましたが、どのように話をすれば良いかわからず困っているそうです。どのように本人に話をすればいいのか教えて下さい。(たまに子供を連れて来る事もあるようです。)

スポンサーリンク

Re: 休職中の会社内立ち入りについて

> 現在精神病にて休職中の社員がいます。手続き等の関係で会社に来るのは止むを得ないと思いますが、手続き後、他の社員と1時間程話をしてから帰っているようです。職場の上司もその姿を見かけましたが、どのように話をすれば良いかわからず困っているそうです。どのように本人に話をすればいいのか教えて下さい。(たまに子供を連れて来る事もあるようです。)

$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

なつまなさん こんにちは

お話の経緯では、確かにたいへんなことと思います。会社としては、業務の遂行上適切な人員配備等を行うことも必要と思います。
ただし、求職中の社員の方も、精神疾患とはいえ日常新聞テレビなどで、情報は取り入れていると思います。が、やはり会社の今はどうなっているのか、心配なことでしょう。
応対する方も、今しなければいけないこと、少しは時間をと考えて応対していると思います。
時間が相当に延長しているとすれば、「そろそろ帰宅してお休見になられては」とご意見することも必要と思います。
無下に、申告することより、社員のかたの体調管理をまずは求めてみてください。
それから、ご家族に方にもご意見することも必要と思います。上席責任者の方が、家族、お医者さん御意見をお聞きすることも必要と思います。

Re: 休職中の会社内立ち入りについて

なつまなさんへ

うちの会社でも、うつ病で休職の方が会社にこられます。
それは、おきられるようになったら、病状など産業医
と話すなどの機会を設けてます。
上司も月に一度、本人に電話し、体調など確認することにしています。

さて、会社にこられて1時間程度、職場の人と話されてこまっているとのことですが、うちも、私が管理職とつくまでは
そういう状態でした。
今は、そういう考え方はやめさせ、むしろ、メンタルの人は人によって引きこもりになり、また、休職していることで仕事場が失われるという不安をもってます。
そういう意味で「安心してください」とこちらのスタンスも伝えるようにしてます。

私みずから、本人が来たときは話をしています。病気のことでなくても、家庭のことや、いろいろ耳を傾けます。
部下も(同僚も)休職前と変わらず、声をかけ、みんなで話しています。
確かに仕事がとまるという事実はありますが、本人は明るい顔して帰っていきます。
部下も、近況をみれたのでいつでもうけいれる気持ちが強いです。

私は、ひとつの会社復帰への最初のステップという意味で考えています。

会社によって、捉え方はまちまちです。

1時間も話してこまるということは考えてません。
話して、本人がこちらはゆっくりやすんでまっているという
安心感をもってもらうのが、職場の仲間と考えています。

Re: 休職中の会社内立ち入りについて

著者jimuya2002さん

2009年01月31日 11:32

私もうつで在職療養中ですが、会社に出てくる自体が極めて大きなな回復なんです。
逆に様子を伺うよりも、手間が省けていいんじゃないですか。他の方々も心配がなくなり、後の仕事に集中できて効率があがるのではないでしょうか?うつの対応は一歩間違うと最初に戻り、さらに悪化するので、刺激はしないほうが良いと思います。たぶん来られたときには会社の雰囲気も和やかになってませんか?

Re: 休職中の会社内立ち入りについて

jimuya2002さん
話題が変わりすみません。
jimuya2002さんは療養中なんですね。
ゆっくり、やすんでエネルギー溜めて
先のことは、今、考えず。
よくなったら、会社復帰の練習をして
ください。あせることはないと思います。

imuya2002さんのいうとおり、うつ病の方でもいろいろな原因があり、ちょっとした他人の言葉で、傷つきうつ病を発生
します。
今はいい薬、SSRI、SNRIが出ていて副作用も弱く、改善も効果ある薬があります。
しかし、本人も復職時は60%~80%の力ではじめないと
また、休職になります。

規程もさることながら、今まで労力としてきた方を大切にしてほしいと思います。

Re: 休職中の会社内立ち入りについて

著者jimuya2002さん

2009年01月31日 15:07

うきょうさん

ご心配ありがとうございます。

私は休職の道を選ばす、時間は掛かりますが、在職療養という選択をしました。
2年前にグループ企業の業務移管で30人ほど社保・労災・雇保・税務署の新規の届出と移行手続きを滞りなく行うため2週間程徹夜に近い状態で一人で全部仕事をきっちりこなしました。その後、急激に思考停止が襲ってきて治療を開始しましたが、私の性格上一度休むと二度と出社することは無いだろうと思い、ペースを100分の1くらいまで落とし、
今までは、経理・労務総務・PC保守関連をやってましたが、ほどほどに流しています。

私の勝手な理想で行っているのですが、退職後の社員が気楽に遊びに来ることができる職場づくりです。自動車学校勤務ですが、そうすることによって、退職後も会社の味方をしてたくさんの生徒さんを紹介してくれます。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド