相談の広場
最終更新日:2009年02月16日 11:27
いつもお世話になります。株式会社で一族が株主・役員の会社ですが、会社経理会計の処理については、従業員に公開されていませんが、社長の指示で、何でも、クレジット(法人会員か個人会員かは不明です)処理をしているようです。その理由として、ポイント又はマイレージが蓄積されるとのことです。子飼い経理担当者は一所懸命に実施しています。法人会員の場合は、問題ないのでしょうか? どうも、蓄積されたポイントを、従業員に還元されている実態は全く無いようです。このような処理の仕方で会社会計の処理で問題ないのでしょうか?よろしくご教授御願いします。
スポンサーリンク
経費をクレジットで決済することは、特に問題ないように思います。法人カードであれば支払の明細が残るでしょう。個人のものであれば、何らかの証明が必要になると思います。
問題はカードを使用した際に取得したポイントの使い道だと思いますが、厳密に言えば会社の経費で取得したものですので、会社にその権利があると言えるでしょうね。ちなみに当社では貯まったポイントを金券に換えて中元・歳暮用品の購入に当てています。
以前、スーパーマーケットのサービスで1000円購入毎に50円の金券が発行されて、その扱いを会計事務所の方に尋ねたことがありました。確かに会社の経費で得たものなので、厳密には会社のものではありますが、そこまで細かいことは言われないとのことでした。
個人的な意見ですが、御社は同族会社のようですから、会社の経費で得たポイントを社長や役員の方が利用しても問題ないように思います。公私混同のようで納得がいかないかもしれませんが、それ以上に経営者一族が会社に費やしているものや、背負っている責任は大きいのではないでしょうか。ポイントによって得られる金額にもよりますが、経営者の判断でされていることならば株主への還元と考えてみてはいかがでしょう。
問題ないとの回答有難うございました。実は、コメントいただきました。以下の事項が、経営者としての責任を果たす事も全く無く、全く私用に使われており、従業員には全く還元されていない現状・実態であり、何とか改善できる手段は無いか相談させて頂きました。事業主が自由に処理できるとのことですね?有難うございました。○それ以上に経営者一族が会社に費やしているものや、背負っている責任は大きいのではないでしょうか。ポイントによって得られる金額にもよりますが、経営者の判断でされていることならば株主への還元と考えてみてはいかがでしょう。
> 経費をクレジットで決済することは、特に問題ないように思います。法人カードであれば支払の明細が残るでしょう。個人のものであれば、何らかの証明が必要になると思います。
> 問題はカードを使用した際に取得したポイントの使い道だと思いますが、厳密に言えば会社の経費で取得したものですので、会社にその権利があると言えるでしょうね。ちなみに当社では貯まったポイントを金券に換えて中元・歳暮用品の購入に当てています。
> 以前、スーパーマーケットのサービスで1000円購入毎に50円の金券が発行されて、その扱いを会計事務所の方に尋ねたことがありました。確かに会社の経費で得たものなので、厳密には会社のものではありますが、そこまで細かいことは言われないとのことでした。
> 個人的な意見ですが、御社は同族会社のようですから、会社の経費で得たポイントを社長や役員の方が利用しても問題ないように思います。公私混同のようで納得がいかないかもしれませんが、それ以上に経営者一族が会社に費やしているものや、背負っている責任は大きいのではないでしょうか。ポイントによって得られる金額にもよりますが、経営者の判断でされていることならば株主への還元と考えてみてはいかがでしょう。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]