相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

経費精算について

著者 タグタグ さん

最終更新日:2009年02月20日 09:57

いつも勉強させてもらっています。

現在社内の経費精算を都度現金で精算しています。
しかし、現実は現金管理と仕事の手を止めることなど経理処理の中で負担になっています。

効率のよい方法を、ご享受くださいますようよろしくお願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 経費精算について

著者jimuya2002さん

2009年02月20日 15:23

こんにちわ

心中お察し申し上げます。
給与決済(もちろん所得税非課税で)という方法もありますが、結局は給与計算の担当者へ仕事が流れてしまうだけです。あとは、バッチ処理はいかがでしょうか?
本日の精算提出分を翌日の朝にまとめて精算をするという方法であれば、仕事中に邪魔されることは無くなりませんか?

Re: 経費精算について

タグタグさん、こんにちは。

私のいた会社では、2週間に一度支払っていました。
会計上は、一度未払金計上する必要があるのですが、
現金を動かす回数が減るので、そちらを優先していました。
(金額が大きいときは個別対応でした)

また、出張等で金額が大きく、かつ、利用がはっきりしている場合は、
仮払金で対応する方法もあります。

簡単ですが。

Re: 経費精算について

著者タグタグさん

2009年02月21日 11:28

jimuya2002さん しろてんさん ご返事ありがとうございます。

バッチ処理も、2週間に一度の精算もよい方法だと思います。
私の思いも現金をなるべく動かさない方を優先したいので、給与締切日精算の給与振込と併せたいと考えているのです(振込手数料もかかりませんし・・)が、仮払金は注意しなければならない勘定ですし、社員に立替えてもらうのも、負担だろうしと・・

しろてんさんの会社の2週間精算は、社員の方の反応などはどうでしたか?

Re: 経費精算について

タグタグ さん、こんにちは。

>しろてんさんの会社の2週間精算は、社員の方の反応などはどうでしたか?

会社全体の経費削減の話と、金額が大きい場合は個別対応するということを説明会を開いて説明したら、納得してくれました。

それでも、最初はどうしても多少なりと不満が出ます。
が、今では時間とともに当たり前という認識に変わってます。


簡単ですが。

Re: 経費精算について

著者タグタグさん

2009年02月24日 17:58

しろてんさん こんにちは。

ご返事ありがとうございます。
すべてのケースをいきなり同じ扱いにすることは、難しいかもしれませんね。

個別対応部分も入れることも考えてみます。

ありがとうございました。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP