総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 SORA_PIKA さん
最終更新日:2009年05月19日 10:39
来月に総会を控える法人ですが 決議事項の順番の決め方がわかりません。 予定している決議が 1.計算書類承認の件 2.剰余金処分の件 3.定款一部変更の件 4.株式交換契約承認の件 5.取締役選任の件 以上の5件です。 この順番にしようと思っていたのですが 本当にこれでよいのかわからなく もし、分かる方がいらっしゃいましたら 教えていただきたく。 よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
著者トラきちさん
2009年05月19日 16:34
SORA_PIKAさん、こんにちは。 総会への議案の付議順序は別に法規では決まっていませんが、資料版商事法務の記載事例分析等を見ますと、考えておられる順序が一般的かと思います。 ただし、定款の一部変更が株式交換を条件とするものである場合(株式交換により子会社とした会社の本社所在地に自社の本社所在地を変えるなど)は株式交換が先で定款変更がその後になりますね。
著者SORA_PIKAさん
2009年05月20日 17:20
トラきちさん。 ご回答ありがとうございます。 おかげさまで、引続き招集通知の作成に 取り掛かれそうです。 定款の一部変更ですが、株券廃止の件なので このままの順序で薦めたいと思います。 ありがとうございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~3 (3件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る