相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

産業医の報酬額について

著者 616 さん

最終更新日:2009年07月28日 10:01

弊社は従業員25名ですが、産業医契約しています。(有機溶剤取扱い有り)
昨年度は報酬額が4万円でしたが、今年から6万円に変更になりました。理由は産業医の先生の多忙のため継続困難といわれ、弊社としては継続して続けていただきたいため、報酬額を見直しして契約してもらいました。毎月1回1時間程度来社していただきます。
が、月に1回1時間で6万円の報酬額は高くないでしょうか?
相場はおいくらくらいでしょうか?教えていただきたいです。

スポンサーリンク

Re: 産業医の報酬額について

著者たにさんさん

2009年07月28日 12:14

他に病院は無いのですか?
忙しいから料金アップはおかしい。
いくつか調査される事をお勧めします。

Re: 産業医の報酬額について

著者616さん

2009年07月28日 13:52

ご返信ありがとうございます。
他の産業医もあたってみた方がいいですよね。
1年間かけて従業員一人一人を面談してもらったのに
次年に終了となってはもったいないと思いまして
継続しました。
報酬額の相場が分かれば交渉できたかもしれないです。。。

Re: 産業医の報酬額について

著者HAL2さん

2009年07月29日 11:18

同規模のIT系の会社です。

当社は3万円です。

月1回1時間程度とあとは適宜相談しに行きます。

その先生は、工場系もやっています。3万円で。

Re: 産業医の報酬額について

著者HAL2さん

2009年07月29日 11:18

同規模のIT系の会社です。

当社は3万円です。

月1回1時間程度とあとは適宜相談しに行きます。

その先生は、工場系もやっています。3万円で。

Re: 産業医の報酬額について

> ご返信ありがとうございます。
> 他の産業医もあたってみた方がいいですよね。
> 1年間かけて従業員一人一人を面談してもらったのに
> 次年に終了となってはもったいないと思いまして
> 継続しました。
> 報酬額の相場が分かれば交渉できたかもしれないです。。。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

616さん、こんにちは。

お困りのようですので、情報提供として…
弊社所在地における市の医師会には「産業医報酬基準」というものがあるようです。

従業員数により報酬額が異なっており、
50人未満で2万円以上、
50人~99人で3万以上、…という風に従業員数により報酬額が増えます。

また、事業場への「出動料」というものがあり月2回以上出動した場合は2回目以後1回につき1万以上別途とされ、

健診も雇い入れで○万、定期健診では一人につき年齢によって区分けされ○千円

有害物取扱事業場では「危険手当」を付加

…というような医師会に於ける基準があるようです。
もちろん、これは専属でない産業医を依頼する場合のものであり、金額も産業医契約等において個別に決定するものですすから、会社によって色々でしょうけれど。

金額の相場については、弊社は僻地県の市に所在しますので、御社の参考になるかはわかりませんので、ご了承ください。

御社所在の医師会があれば一度確認されてみてはいかがでしょうか。


以上、ご参考になればよいのですが。

Re: 産業医の報酬額について

著者616さん

2009年07月29日 13:30

ご意見ありがとうございます。
報酬額3万円なんですね、
参考にさせていただきます。

Re: 産業医の報酬額について

著者616さん

2009年07月29日 13:38

ご意見、ありがとうございます。
医師会の方には通してあり
お教えいただいたように「産業医報酬基準」は
あるようですが、報酬額は先生と企業との
契約次第のようです。(医師会はノータッチ)
みなさんのご意見を聞くと
やはり高めの報酬額なのかなと思いました。
今後、検討していきたいと思います。

貴重なご意見をどうもありがとうございました。

Re: 産業医の報酬額について

(回答)
産業医が沢山おられる地域なら、月3万円+別途事業場への「出動料」が相場のようですが、少ない地域ではプラスアルファが必要のようです。

藤田行政書士総合事務所
行政書士 藤田 茂
http://www.fujita-kaishahoumu.com/

Re: 産業医の報酬額について

著者616さん

2009年07月30日 09:29

ご回答、ありがとうございます。

その地域によっても変動するようで様々なんですね。
医師会の方に相談してみようと思います。

どうもありがとうございました。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP