相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

電子帳簿保存法について。

著者 ダイコン さん

最終更新日:2009年08月09日 23:44

弊社は毎年、期が終わると総勘定元帳を一年分すべて印刷いたします。
しかし印刷するとものすごい枚数になる為、電子帳簿保存法の申請をしたら便利なのかなと考えております。

ただそこで質問なのですが、
税務調査が入った際、今までは調査員が印刷してある元帳を見ていたのですが、今度は弊社に来て経理システムが入っているPCを見るようになるのでしょうか?

また、何かのトラブルでデータがなくなった場合、どのような罰則が課せられるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 電子帳簿保存法について。

> 弊社は毎年、期が終わると総勘定元帳を一年分すべて印刷いたします。
> しかし印刷するとものすごい枚数になる為、電子帳簿保存法の申請をしたら便利なのかなと考えております。
>
> ただそこで質問なのですが、
> 税務調査が入った際、今までは調査員が印刷してある元帳を見ていたのですが、今度は弊社に来て経理システムが入っているPCを見るようになるのでしょうか?
>
> また、何かのトラブルでデータがなくなった場合、どのような罰則が課せられるのでしょうか。

#####################

社内監査上から進言させていただきます。

 保存を電子帳簿で行っても、税務調査の際には、紙への印刷が求められることが考えられます。会社側としては、せっかく電子帳簿保存を申請しているのですから、できればコンピュータのみで対処したいとも思うでしょう。しかし、電子帳簿保存法では、「整然とした形式で速やかに出力できる」ことが適用の要件となっていますので、紙への出力が求めれらた場合は、拒否することはできないと考えられます。

お話の経緯から考えますと、調査時間内には、お一人の方が応対をするようになるでしょう。

Re: 電子帳簿保存法について。

著者ダイコンさん

2009年08月10日 12:32

早速のご回答、ありがとうございます。

では、今までどおり印刷して保存しておいたほうが良さそうですね。

あと、申し訳ありませんがもうひとつ質問なのですが、1年ほどまでに会計システムを変えたのですが、前のシステムでは諸口勘定は元帳印刷として選択できなかったのですが、今回のシステムでは諸口勘定も印刷できてしまいます。

諸口勘定を印刷すると、かなりの枚数になりますし、あまり内容を見ても意味が無いように思えるのですが、やはり諸口勘定も印刷しておかなければいけないのでしょうか。

Re: 電子帳簿保存法について。

> 早速のご回答、ありがとうございます。
>
> では、今までどおり印刷して保存しておいたほうが良さそうですね。
>
> あと、申し訳ありませんがもうひとつ質問なのですが、1年ほどまでに会計システムを変えたのですが、前のシステムでは諸口勘定は元帳印刷として選択できなかったのですが、今回のシステムでは諸口勘定も印刷できてしまいます。
>
> 諸口勘定を印刷すると、かなりの枚数になりますし、あまり内容を見ても意味が無いように思えるのですが、やはり諸口勘定も印刷しておかなければいけないのでしょうか。

#########################

税務署調査の対象期間は5年です。
その期間内に新規取引、取引額の以上拡大等ある場合は、細部にわたり求めてきますし、更にさかのぼり調査の手を広げてきます。
年度ケースで、ご自身、会計士;税理士の方々とお話合いになることも必要でしょう。

調査に関しての注意など紹介されています
添付しておきます
税務調査のポイント< 関西中小工業協議会>
http://www.kanchu.or.jp/toku/zeimuchosa.htm

Re: 電子帳簿保存法について。

著者ダイコンさん

2009年08月10日 15:27

ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP