相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

私用携帯メールについて

最終更新日:2009年09月07日 17:10

皆さんの会社ではどのような対応をされていますか?
仕事中に私用携帯電話にメールが着信しています。
マナーにしているようですがバイブ音とこっそり覗いてメールしている姿が確認できます。
この行為は就業違反と扱ってよろしいでしょうか?
皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 私用携帯メールについて

著者オレンジcubeさん

2009年09月08日 08:46

> 皆さんの会社ではどのような対応をされていますか?
> 仕事中に私用携帯電話にメールが着信しています。
> マナーにしているようですがバイブ音とこっそり覗いてメールしている姿が確認できます。
> この行為は就業違反と扱ってよろしいでしょうか?
> 皆さんのご意見をお聞かせください。
> よろしくお願いします。

こんにちは。
私は、程度にもよりますが、少しぐらいなら、ゆるしてあげるべきだと思います。

なぜなら、喫煙する人は、喫煙場所に行き、喫煙プラス雑談をするわけですから。

ただ、みんなが仕事をしている場で、メールをうつのはあまり好ましくない光景であり、仕事している立場からすると頭に来ますが。

就業違反とするまでは考える必要はないかと思います。殺伐とした職場になってしまうような気がします。

Re: 私用携帯メールについて

著者トライトンさん

2009年09月08日 09:19

こんにちは。

オレンジcubeさんのご意見に全面同意です。
程度、頻度、時間などによるものと思います。
喫煙もそうですが、私用のおしゃべりも同様と思います。
自分は勤務時間中はほとんどおしゃべりしない方ですが、それでも全くしないと息がつまる感じですし、ある程度の私用のおしゃべりはコミュニケーションの役にも立つと考えます。もちろん、”ある程度”までが許容範囲で会社には延々おしゃべりする人もいるのは事実で度を超えるのは注意します。

Re: 私用携帯メールについて

著者じゃむさん

2009年09月08日 18:32

こんにちは。

私は職種によると思います。
内勤デスクワーク、外勤営業なら多めに見て良いでしょうが、
店舗販売スタッフ、飲食店、内勤でもセキュリティ部門、会社受付などでは問題かと思います。

私用携帯電話の仕事中の携帯可否で判断されるのが良いのではないでしょうか?

Re: 私用携帯メールについて

著者初心者たけちゃんさん

2009年09月09日 09:48

参考までに
私共の会社では私用携帯(メール、電話)の使用は禁止してます。
但し、お昼休み時間などは禁止ではありません。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP