相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者 モンサンみっちゃん さん

最終更新日:2009年10月27日 16:09

同様の質問を読んでいますと、「協力要請等の範囲を超えて休業させる場合や、使用者の自主的判断で休業させる場合には、通常のインフルエンザの場合と同様に、休業手当の支払が必要となります。」と言った記載がありますが、休業手当とは具体的にどのようなものでしょうか?
弊社では、家族に新型インフルエンザの感染者が出た場合、1週間の自宅待機が命じられます。
基本的には、有休で休むようにとの指示ですが、新入社員など、有休残が少ない者は、欠勤になるようです。
会社命令だから、欠勤つまり日額で減給になるのは問題だと思います。
そこで、”休業手当”とは、会社が有休の休暇を付与すると言ったような考えで宜しいのでしょうか。
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者たにさんさん

2009年10月27日 17:17

会社指示で休むわけですから60%以上の休業補償が必要になります。
有給を強制することは出来ません。
まして、欠勤扱いなど言語道断です。

Re: 新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者オレンジcubeさん

2009年10月27日 19:27

> 同様の質問を読んでいますと、「協力要請等の範囲を超えて休業させる場合や、使用者の自主的判断で休業させる場合には、通常のインフルエンザの場合と同様に、休業手当の支払が必要となります。」と言った記載がありますが、休業手当とは具体的にどのようなものでしょうか?
> 弊社では、家族に新型インフルエンザの感染者が出た場合、1週間の自宅待機が命じられます。
> 基本的には、有休で休むようにとの指示ですが、新入社員など、有休残が少ない者は、欠勤になるようです。
> 会社命令だから、欠勤つまり日額で減給になるのは問題だと思います。
> そこで、”休業手当”とは、会社が有休の休暇を付与すると言ったような考えで宜しいのでしょうか。
> 宜しくお願いします。

こんにちは。
新型インフルエンザの同居家族が感染したことによる自宅たいきの場合の休業補償については、労基署に以前確認しましたが、休業補償を支払う必要はありません。医師や保健所の指導を超えて休ませる場合には、必要ですが。

しかし、当社の場合は、休業補償を支払う必要はないとすると、会社に連絡することなく出勤する社員も出て、余計に感染拡大につながってしまうということから、特別休暇(有給)として支払っております。おそらく特別休暇等で処理された方が良いと思います。

Re: 新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者トライトンさん

2009年10月28日 09:22

同居家族が感染したからといって医師や保健所が会社を休むような指導をすることは100%ないと考えていいと思います。何ヵ所かの保健所に確認しましたが、そういう指導はしていない、と言っていました。
(仮に熱などの症状が本人にある場合でも、検査を受けるよう指導はしても休むような指導しないでしょう。昨日参加したセミナーでも講師の医師は、家族が感染したからといって本人が休むよう決めている会社があるようだけどその必要はない、出社する場合も症状がなければマスクも必要ない、と言っていました。)
従って、同居家族が感染して会社が休むような指示があれば、たにさんさんのご指摘のように休業補償が必要と考えていいと思います。つまり、そういう会社の指示は医師、保健所の指導を超えると考えて現実的に問題ないでしょう。

Re: 新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者オレンジcubeさん

2009年10月28日 09:42

> 同居家族が感染したからといって医師や保健所が会社を休むような指導をすることは100%ないと考えていいと思います。何ヵ所かの保健所に確認しましたが、そういう指導はしていない、と言っていました。
> (仮に熱などの症状が本人にある場合でも、検査を受けるよう指導はしても休むような指導しないでしょう。昨日参加したセミナーでも講師の医師は、家族が感染したからといって本人が休むよう決めている会社があるようだけどその必要はない、出社する場合も症状がなければマスクも必要ない、と言っていました。)
> 従って、同居家族が感染して会社が休むような指示があれば、たにさんさんのご指摘のように休業補償が必要と考えていいと思います。つまり、そういう会社の指示は医師、保健所の指導を超えると考えて現実的に問題ないでしょう。

こんにちは。
休業補償については、聞き間違いか支払う必要があるということで、訂正させていただきます。

Re: 新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者ヨットさん

2009年10月28日 10:11

私も休業補償必要と思います
ある法人のHPで労基署コメントありましたので
下記参考までに

【家族の新型インフルエンザ感染での予防出勤停止について 】

会社や医療機関(介護施設)では、従業員の家族が新型インフルエンザに感染し発病した

場合、業務上他の従業員や患者さんに対する感染予防の問題もあってどのように対処

したら良いか悩むことが今後予想される。

労働基準監督では基本的に休むよう勧める場合には本人の同意を得て有給を使用す

ることは構わないが、強制的に使用させることは有給休暇の使用の方法から適切では

ないとの見解があった。

強制的に出勤停止をする場合には、6割の休業補償が必要となる。

また、社会保険では、従業員が感染し、休む場合には、4日以上の休みを必要とし、

指定の傷病手当の用紙にて申請(医療機関の証明が必要)すれば傷病手当金の支給

の対象となるとのこと。

すでにその申請は行われており、1日でも支給しているとのことである。

今後のことも含めて新型インフルエンザに感染した場合の職員に対する対応を早く決めて

置くことが重要である。

Re: 新型インフルエンザの会社指示による休暇の扱いについて

著者ヨットさん

2009年11月06日 13:00

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP