総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 鈴木経営企画部 さん
最終更新日:2009年12月02日 23:18
当社は組合がなく本社支店含め20名の労使代表がいますがまーーーーたく機能してません。労働法の勉強もしないし役員にうまく言い含められて僕たちの希望を上に伝えてくれません。おかげで社員はやる気なし。代表達は名前だけで何かあると役員にクビにされるのが恐くて何もできない労使代表ってアリっすか?ある労使代表なんかは平社員なのに当社の課長以上の給料をもらって定時で帰宅します。こんなのアリーーーーですか。労使なんてこんなもんっすか。
スポンサーリンク
著者jinjiさん
2009年12月03日 13:14
労使代表20名とは労働者代表20名のことですね? 使用者側からの就業規則の変更や申し入れ事項の窓口となる方たちのことですね。 労働組合が無い会社は、おそらく同じような状況ではないでしょうか。 いまや労働組合があっても御用組合と化しているところも多いでしょう。 しかし御社のそのような状況であれば、まず労働組合を作ることを考えたらどうでしょう。 恐らく会社側は潰しにかかるかもしれませんが、労働組合の設立は労働者の権利です。会社が発展していくためにも必要ではないでしょうか。
2009年12月03日 13:17
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る