相談の広場
早速ですが、皆さんの見解を教えてください。
定期バス代を支給している従業員が、
深夜バスを利用すると深夜割増を払わなければならないのでその分の支給を求められました。
毎日、深夜バスを乗る訳ではないのですが、この支払い分は、通勤手当としなければならないのか?旅費交通費として処理できるのか?
教えてください。
スポンサーリンク
> 早速ですが、皆さんの見解を教えてください。
>
> 定期バス代を支給している従業員が、
> 深夜バスを利用すると深夜割増を払わなければならないのでその分の支給を求められました。
> 毎日、深夜バスを乗る訳ではないのですが、この支払い分は、通勤手当としなければならないのか?旅費交通費として処理できるのか?
> 教えてください。
こんにちは。
旅費交通費の処理でよいと思います。
ただ、頻繁に利用しなければならない状態であるならば、その人の仕事の量・配分等を見直す必要があるのではないでしょうか。
それと同時に当月精算は難しいとして翌月に深夜分の割増分を通勤費として処理しなければならなくなる心配がございます。つまり月のほとんどであるならば、その人の通勤と見なされる可能性もあると思います。
> > 早速ですが、皆さんの見解を教えてください。
> >
> > 定期バス代を支給している従業員が、
> > 深夜バスを利用すると深夜割増を払わなければならないのでその分の支給を求められました。
> > 毎日、深夜バスを乗る訳ではないのですが、この支払い分は、通勤手当としなければならないのか?旅費交通費として処理できるのか?
> > 教えてください。
>
> こんにちは。
> 旅費交通費の処理でよいと思います。
>
> ただ、頻繁に利用しなければならない状態であるならば、その人の仕事の量・配分等を見直す必要があるのではないでしょうか。
> それと同時に当月精算は難しいとして翌月に深夜分の割増分を通勤費として処理しなければならなくなる心配がございます。つまり月のほとんどであるならば、その人の通勤と見なされる可能性もあると思います。
ご回答ありがとうございます。
色々調べて見ましたが、確かに旅費交通費で良いみたいですね。
業務が深夜に及んだ場合にタクシーを利用した場合、経費として計上出来るのと同じ考えでいいみたいですね。
ただ、定額で支給する場合は通勤手当とした場合が良いみたいですね。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]