相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

雇用保険料率について

著者 アルフォンス さん

最終更新日:2010年01月15日 16:26

こんにちは。
現在、来年度の計画を立てているのですが、雇用保険料率
ついてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

H21年度は、暫定的に事業主分が7/1000に引き下げられました。
(労使折半分0.8=0.4+二事業追加分0.3 ∴0.7/1000)

H22年度については、もう発表等あったのでしょうか。

それともあくまでもH21の時限的なものなので、H22年度は
前々年同様の9/1000に戻ると解釈してしまって宜しいのでしょうか。

以上、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 雇用保険料率について

著者ヨットさん

2010年01月15日 19:25

> こんにちは。
> 現在、来年度の計画を立てているのですが、雇用保険料率
> ついてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
>
> H21年度は、暫定的に事業主分が7/1000に引き下げられました。
> (労使折半分0.8=0.4+二事業追加分0.3 ∴0.7/1000)
>
> H22年度については、もう発表等あったのでしょうか。
>
> それともあくまでもH21の時限的なものなので、H22年度は
> 前々年同様の9/1000に戻ると解釈してしまって宜しいのでしょうか。
>

先日、答申が出たばかりです
参考2-2を参考に
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003nnz.html

Re: 雇用保険料率について

著者アルフォンスさん

2010年01月21日 10:03

おおっ。まさしく出た直後だったのですね。

わざわざありがとうございます。
ホント助かりました。


> > こんにちは。
> > 現在、来年度の計画を立てているのですが、雇用保険料率
> > ついてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
> >
> > H21年度は、暫定的に事業主分が7/1000に引き下げられました。
> > (労使折半分0.8=0.4+二事業追加分0.3 ∴0.7/1000)
> >
> > H22年度については、もう発表等あったのでしょうか。
> >
> > それともあくまでもH21の時限的なものなので、H22年度は
> > 前々年同様の9/1000に戻ると解釈してしまって宜しいのでしょうか。
> >
>
> 先日、答申が出たばかりです
> 参考2-2を参考に
> http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000003nnz.html

Re: 雇用保険料率について

著者ヨットさん

2010年01月21日 12:57

今の国会にかかると思います

Re: 雇用保険料率について

著者アルフォンスさん

2010年01月21日 15:18

色々とありがとうございました。

H22年度は、1.2の折半+3.5=9.5と言ったところですね。
非常に助かりました。

> 今の国会にかかると思います

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP