相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

青色申告者(個人)の繰越損失

著者 さんしょう さん

最終更新日:2010年02月17日 17:34

青色申告をしており損失申告書を提出し
繰越損失が300万円あるとして

21年度中で廃業し、22年度から給与所得のみとなった場合。
22年分の申告で繰越損失を通算することはできませんか?

駄目だと思うのですが・・・・
よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 青色申告者(個人)の繰越損失

著者パルザーさん

2010年02月17日 18:08

さんしょう さん こんにちは。

給与所得は、特例を除いて繰越損失というものが無いため通算する事はできません。

-------------------

> 青色申告をしており損失申告書を提出し
> 繰越損失が300万円あるとして
>
> 21年度中で廃業し、22年度から給与所得のみとなった場合。
> 22年分の申告で繰越損失を通算することはできませんか?
>
> 駄目だと思うのですが・・・・
> よろしくお願いします。

Re: 青色申告者(個人)の繰越損失

著者まつやま労務会計事務所さん (専門家)

2010年02月19日 17:31

> 青色申告をしており損失申告書を提出し
> 繰越損失が300万円あるとして
>
> 21年度中で廃業し、22年度から給与所得のみとなった場合。
> 22年分の申告で繰越損失を通算することはできませんか?
>
> 駄目だと思うのですが・・・・
> よろしくお願いします。


こんにちは。

横から失礼します。


ご質問の件ですが、結論からいいます。
21年分について、期限内(3月15日)までに青色申告書を提出することを条件として、その後の年分で、給与所得者であっても、繰越控除の適用をすることができます。

純損失の繰越控除といいますのは、損失の生じた年分について、青色申告であり、期限内申告を要件としているだけです。

Re: 青色申告者(個人)の繰越損失

著者パルザーさん

2010年02月19日 18:52

さんしょう さん  申し訳ございませんでした。
まつやま労務会計事務所 さん  ご指摘ありがとうございました。

通算ではなく、純損失の繰越は3年間(損失の範囲まで)できました。
私のとんだ勘違いで申し訳ございませんでした。

Re: 青色申告者(個人)の繰越損失

著者さんしょうさん

2010年02月21日 12:25

ありがとうございます。

できるのですか・・・・。
いろんな本を読んでみても・・
そんな事例もなく、良いのか悪いのか判断できず。。。
青色申告の特典だから・・
青色じゃなくなっらただめかな~
って、思ってました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP