相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

履歴書の再提出について

最終更新日:2010年02月23日 22:36

お世話になります。パート職員として勤めております。
勤務時間により、決められた年数でいったん契約が切れ、私自身も該当するため、再度「新規雇用」という形をとると最近聞かされました。
その際に住民票と履歴書が必要といわれ、少々面倒に感じています。現在の職歴が増えるだけで、他は全く同じですから。
そこで質問ですが、最近ネット上で比較的簡単な履歴書を見かけますが、どの程度までなら省いても良いのでしょうか?
自治体によっては、学歴欄もなく、職歴の最近のものだけでも良いようですが。
以上、宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 履歴書の再提出について

著者shamrockさん

2010年02月24日 18:08

会社側は、履歴書などを保管しておく義務があるのだと思います。実際には、それを元に労働者名簿を作成するのだと思いますので、ネットで調べて労働者名簿に必要なことだけ記載すればいいと思いますが、資格(手当があるかも)や最終学歴ぐらいは書いておいた方がいいと思います。

Re: 履歴書の再提出について

著者shamrockさん

2010年02月24日 18:08

削除されました

Re: 履歴書の再提出について

回答ありがとうございました。早速労働者名簿を調べてみました。

ところで、もしお時間があれば教えていただきたいのですが、私のように定期的に履歴書や住民票を提出することは、法律で定められた一般的なことなのでしょうか?

以前の職場では経験したことがなかったので、話を聞かされた時は少々戸惑いました。

Re: 履歴書の再提出について

著者shamrockさん

2010年02月25日 15:19

法律的には、履歴書は保管しておく義務はなかったかもしれません。けれども、労働者名簿は作成する義務があったと思います。また、いろいろな情報は会社にとって必要だと思います。例えば、交通費を払うなら、住所や交通手段など。また、住民票は健康保険組合に加入する際や、就業規則で保管すると決めている会社もあると思います。身元を確認するためや、これも交通費の計算のためなどいろいろあると思いますが、履歴書や住民票を提出するのはそんなにめずらしいことでもないと思います。

Re: 履歴書の再提出について

著者たまの伝説さん

2010年02月25日 16:34

うーん。
私が新卒で勤めた会社(上場企業の子会社)も転職した会社も定期的に書類を提出させるはなかったです。
履歴書は入社試験のときだけ、住民票はまったく提出したことがないですね。
今いる会社では住民票を移していない社員が2-3人います。
最近は自治体によっては「うちの自治体に住民票を移していなくても、現在生活の拠点にしているのであれば、うちで住民税を徴収します」という記述を見かけます。というか、「ぜひ納めてください」なんでしょうね。
だから住民票もらってもあんまり意味がないこともあるのでは?
履歴書も定期的にもらってもそんなに意味がないような。学歴も資格もそうそう増えるもんじゃなし…笑

Re: 履歴書の再提出について

回答ありがとうございます。

> だから住民票もらってもあんまり意味がないこともあるのでは?
> 履歴書も定期的にもらってもそんなに意味がないような。学歴も資格もそうそう増えるもんじゃなし…笑
そうですよね。
なんだか担当者の一存で決めているようで、ちょっと心配です。一応プライベートな情報ですから。

Re: 履歴書の再提出について

今回も回答を頂いて、ありがとうございます。

前回提出した履歴書も住民票もちゃんと保管してあり、
別の担当者は「提出の必要はない」と指摘してくれたんですが、
その上司が「とりあえず提出しておいて」的な状態なのです。
しかも労務管理を知っているかどうかわからないそうです。
それに私は勤務時間も短いので労災以外は入っていません。
表向きはかなり固い職場なのですが、こんなものなんですね。。。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP