相談の広場
経理初心者ですが、よろしくお願いいたします。
同僚の通勤手当に関わる不正を偶然知ってしまい、悩んでいます。
実家に住んでいるはずの同僚が、実は5年前から会社の近くで一人暮らしをしていました。同僚は転居を会社に告げず、実家からの定期代の支給を受けていました。
定期代の差額は3ヶ月で約2万5千円、1年で10万円、5年間では50万円を超えています。
同僚は「会社には知られたくないので言わないで欲しい。住民票は移していないし、生活の拠点は実家にあり、平日は通勤用の仮住まいをしているだけ、土日は実家に行くから問題ない」と言いますが、腑に落ちません。
気になって就業規則を調べたところ、懲戒対象として
「会社に対する虚偽の申請をして不当に手当てを受けること」
が挙げられていました。
この場合、どのように対処すればよいでしょうか。この金額に目をつぶるのは経理担当として苦しいです。
それとも、同僚の言い分が正しく、これは不正行為に当たらないのでしょうか?
アドバイスをお願いいたします。
スポンサーリンク
同僚を売るような気がして心が揺れるでしょうが、やはり不正は正すべきでしょうね。その不正は、いずれ露見する行為ですし、その時同僚は、あなたを道連れにするかも知れません。恐らく、いま隠すことを選べば、あなたも懲戒の対象になると思います。
同僚の行為は立派な犯罪(詐欺)です。
週末は実家に帰り、平日は仮住まいから通勤しているのが事実だとしても、会社に対する賠償(返金)額が多少変わってくる程度です。
最悪のケースは、他の人などから不正を指摘された時に、同僚には事情を考慮して寛大な処分がなされ、あなたには「経理にあるまじき・・・・」などといった理屈で厳しい処分(経理からの異動も含め)がなされることだって、ないとは言い切れません。
おどしているようで申し訳ありませんが、同僚は、仮住まい費用の会社負担を願い出ることを怠ったことを反省していただくしかないでしょう。額としても大きなものとなってしまっていますので。
いま優しさだけで済ませば、結果として、もっと大きな不正に発展することは数多くあります。同僚のためでもあると思って割り切りましょう。
行政書士 泉つかさ法務事務所
URL http://www.eonet.ne.jp/~tsukasa-houmu
> 経理初心者ですが、よろしくお願いいたします。
>
> 同僚の通勤手当に関わる不正を偶然知ってしまい、悩んでいます。
>
> 実家に住んでいるはずの同僚が、実は5年前から会社の近くで一人暮らしをしていました。同僚は転居を会社に告げず、実家からの定期代の支給を受けていました。
> 定期代の差額は3ヶ月で約2万5千円、1年で10万円、5年間では50万円を超えています。
>
> 同僚は「会社には知られたくないので言わないで欲しい。住民票は移していないし、生活の拠点は実家にあり、平日は通勤用の仮住まいをしているだけ、土日は実家に行くから問題ない」と言いますが、腑に落ちません。
>
> 気になって就業規則を調べたところ、懲戒対象として
> 「会社に対する虚偽の申請をして不当に手当てを受けること」
> が挙げられていました。
>
> この場合、どのように対処すればよいでしょうか。この金額に目をつぶるのは経理担当として苦しいです。
>
> それとも、同僚の言い分が正しく、これは不正行為に当たらないのでしょうか?
>
> アドバイスをお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]