夜勤明けで引き続き勤務する場合の賃金
夜勤明けで引き続き勤務する場合の賃金
trd-99354
forum:forum_labor
2010-03-10
当社では、始業8時(就業規則にて規定)を通常勤務としていますが、
20時から翌朝8時までの夜勤(2交代勤務)をする場合があります。
時々、夜勤明けでそのまま9時くらいまで勤務することがあるのですが、
その場合の8時から9時までの賃金については、
前日分として支給すればいいのでしょうか?
それとも始業時間以後になりますので、
翌日分となるのでしょうか?
また、この場合の始業とは、
会社の通常の始業(8時)を言うのでしょうか?
それとも、翌日も同様に20時からの夜勤の場合、
20時を始業とするのでしょうか?
ちなみに当社の現状では、
8時以降は、前日から連続した勤務であっても翌日分として考え、
仮に翌日、有給休暇等で休んだ場合、
割増無しの賃金を支払っています。
現状のままの対応で正しいのでしょうか?
どなたかご教授願います。
著者
おみち さん
最終更新日:2010年03月10日 08:15
当社では、始業8時(就業規則にて規定)を通常勤務としていますが、
20時から翌朝8時までの夜勤(2交代勤務)をする場合があります。
時々、夜勤明けでそのまま9時くらいまで勤務することがあるのですが、
その場合の8時から9時までの賃金については、
前日分として支給すればいいのでしょうか?
それとも始業時間以後になりますので、
翌日分となるのでしょうか?
また、この場合の始業とは、
会社の通常の始業(8時)を言うのでしょうか?
それとも、翌日も同様に20時からの夜勤の場合、
20時を始業とするのでしょうか?
ちなみに当社の現状では、
8時以降は、前日から連続した勤務であっても翌日分として考え、
仮に翌日、有給休暇等で休んだ場合、
割増無しの賃金を支払っています。
現状のままの対応で正しいのでしょうか?
どなたかご教授願います。
二交代制ということなので、そもそも、始業時間が8時からと20時からと二つあると思います。
一つは8時から20時
もう一つは20時から8時
なので、残業になります。
Re: 夜勤明けで引き続き勤務する場合の賃金
著者おみちさん
2010年03月10日 13:07
ご回答いただき、ありがとうございます。
当社は二交代だけでなく、
10時や13時からの時差出勤などもあるのですが(就業規則にも記載)、
すべて8時始業を基準にして時間外労働などを算定していました。
回答を参考に、さらに検討してみたいと思います。
Re: 夜勤明けで引き続き勤務する場合の賃金
著者bjnbaさん
2010年03月10日 13:46