相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

著者  さん

最終更新日:2011年08月30日 12:19

中小企業のモノです。
ご家族の方が扶養にしたいので保険証の交付を従業員から
言われ保険証が届くまでに 病院に行きたいから 
証明書出して欲しいと言われます。
届け先で 証明書が一番正確なのだと思いますが
待てないと言われ 事業所証明書でも病院はOKと言ったと言う事で対応しようと思いますが

医療事務の方は 保険証の何処を見て受領しているのでしょうか?

保険証の氏名の上段にある 記号 と 番号 の数字以外
何処をみているのでしょうか?

スポンサーリンク

Re: どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

著者 まゆり さん

最終更新日:2011年08月30日 13:50

> 中小企業のモノです。
> ご家族の方が扶養にしたいので保険証の交付を従業員から
> 言われ保険証が届くまでに 病院に行きたいから 
> 証明書出して欲しいと言われます。
> 届け先で 証明書が一番正確なのだと思いますが
> 待てないと言われ 事業所証明書でも病院はOKと言ったと言う事で対応しようと思いますが
>
> 医療事務の方は 保険証の何処を見て受領しているのでしょうか?
>
> 保険証の氏名の上段にある 記号 と 番号 の数字以外
> 何処をみているのでしょうか?

こんにちは。
10年以上前に医療事務に携わっていた程度の知識で恐縮ですが、書き込みます。

いわゆるレセプト(診療報酬請求書)は、医療機関が被保険者毎に月単位で作成するものです。
このレセプトには、患者氏名、性別、生年月日といった個人情報、患者の健康保険加入情報、請求元の医療機関名、診療科、病名、診療月に行った薬、注射、処置、手術、検査、画像診断、リハビリ等の点数が記載されており、診療行為ごとに診療報酬点数が決められています。
医療機関はこの点数を合算して、保険者に医療費を請求するわけです。
つまり、保険者(例・協会けんぽ・建設国保など)がわからなかったり、誤った保険者に請求してしまったりすると、医療機関では請求できなかったり返戻されたりするので、大変困るので、保険証を確認するのです。

では、保険証がない場合は何を知りたいのか?という話ですが、以下のとおりです。

◎被保険者の住所・氏名・生年月日・性別
(※医療機関に罹られたのが被扶養者の場合は、被保険者・被扶養者両方の住所・氏名・生年月日・性別が必要です)
◎保険証の記号・番号
◎資格取得年月日

上記を明記し、最後に資格取得に係る諸手続きを行ったことを証明する旨の一文を添え、
◎事業所所在地
◎事業所名称
◎代表者職氏名
を記載し、代表印を捺印すれば、証明書として成立すると思います。

ご参考になれば幸いです。

Re: どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

著者 ばらすみれ さん

最終更新日:2011年08月30日 13:57

前職で医療事務として5年間勤めておりました。

カルテに記入する上で最も重要なのは「保険者番号」(政府管掌は4桁、組合等は8桁だったと思います)「記号」「番号」です。
私の前勤務先では保険証に記入されている事、ほとんどをカルテに写していました。
ですので、当たり前ですが、保険証の内容と同等の内容で、なるべく詳しく記入してもらった方が医療機関としてはありがたいと思います。

Re: どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

著者 内気な鬼母 さん

最終更新日:2011年08月31日 16:14

現在医療機関に勤めております。

証明書の必要事項は前レスの方の通りです。

> 事業所証明書でも病院はOKと言ったと言う事で対応しようと思いますが

事業所証明書(会社が発行する)ではなく、保険者発行(協会けんぽや会社等の健康保険組合)の証明書が必要な所が多いと思います。私の勤務先ではそれでないと保険診療ができません。
ご注意ください。

Re: どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

最終更新日:2011年09月12日 15:30

> > 中小企業のモノです。
> > ご家族の方が扶養にしたいので保険証の交付を従業員から
> > 言われ保険証が届くまでに 病院に行きたいから 
> > 証明書出して欲しいと言われます。
> > 届け先で 証明書が一番正確なのだと思いますが
> > 待てないと言われ 事業所証明書でも病院はOKと言ったと言う事で対応しようと思いますが
> >
> > 医療事務の方は 保険証の何処を見て受領しているのでしょうか?
> >
> > 保険証の氏名の上段にある 記号 と 番号 の数字以外
> > 何処をみているのでしょうか?
>
> こんにちは。
> 10年以上前に医療事務に携わっていた程度の知識で恐縮ですが、書き込みます。
>
> いわゆるレセプト(診療報酬請求書)は、医療機関が被保険者毎に月単位で作成するものです。
> このレセプトには、患者氏名、性別、生年月日といった個人情報、患者の健康保険加入情報、請求元の医療機関名、診療科、病名、診療月に行った薬、注射、処置、手術、検査、画像診断、リハビリ等の点数が記載されており、診療行為ごとに診療報酬点数が決められています。
> 医療機関はこの点数を合算して、保険者に医療費を請求するわけです。
> つまり、保険者(例・協会けんぽ・建設国保など)がわからなかったり、誤った保険者に請求してしまったりすると、医療機関では請求できなかったり返戻されたりするので、大変困るので、保険証を確認するのです。
>
> では、保険証がない場合は何を知りたいのか?という話ですが、以下のとおりです。
>
> ◎被保険者の住所・氏名・生年月日・性別
> (※医療機関に罹られたのが被扶養者の場合は、被保険者・被扶養者両方の住所・氏名・生年月日・性別が必要です)
> ◎保険証の記号・番号
> ◎資格取得年月日
>
> 上記を明記し、最後に資格取得に係る諸手続きを行ったことを証明する旨の一文を添え、
> ◎事業所所在地
> ◎事業所名称
> ◎代表者職氏名
> を記載し、代表印を捺印すれば、証明書として成立すると思います。
>
> ご参考になれば幸いです。


まゆりさん。
  ありがとうございました。
  次回から 気をつけて証明が必要になった際は対応したいと思います。 お礼が遅くなってすみません。

Re: どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

最終更新日:2011年09月12日 15:32

> 前職で医療事務として5年間勤めておりました。
>
> カルテに記入する上で最も重要なのは「保険者番号」(政府管掌は4桁、組合等は8桁だったと思います)「記号」「番号」です。
> 私の前勤務先では保険証に記入されている事、ほとんどをカルテに写していました。
> ですので、当たり前ですが、保険証の内容と同等の内容で、なるべく詳しく記入してもらった方が医療機関としてはありがたいと思います。

ばらすみれさん。

 ありがとうございました。
 次回必要に迫られた時は注意して発行しようと思います。
 今後ともよろしくお願いします。

Re: どなたか医療事務に詳しい方いらっしゃいませんか?

最終更新日:2011年09月12日 15:36

> 現在医療機関に勤めております。
>
> 証明書の必要事項は前レスの方の通りです。
>
> > 事業所証明書でも病院はOKと言ったと言う事で対応しようと思いますが
>
> 事業所証明書(会社が発行する)ではなく、保険者発行(協会けんぽや会社等の健康保険組合)の証明書が必要な所が多いと思います。私の勤務先ではそれでないと保険診療ができません。
> ご注意ください。

内気な鬼母さん。

  ありがとうございます。
  おっしゃる通り 協会けんぽ等が発行する証明書でなければ受理しない医療機関もあります。 通院暦が長い方や
当社をよく知っている市内の医療機関では 今の所 事業所証明でもOKといってくれます。 
今後の世論の流れを読み取って対応いたします。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP