相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

資格取得手当の会社負担規程について

著者 ドロップキック さん

最終更新日:2008年02月04日 20:08

こんにちは。
実は掲題の件で皆様のお知恵を拝借致したく投稿させて頂きました。
弊社の就業規則では、これまで、「会社が認めた資格の取得にかかった費用(受講、受験、書籍代等)は100%支給する」となっていました。

会社が認めたというのは、部長クラスに確認をし承認を得ればと言う意味で、資格を列挙している訳ではありません。

今まではぶっちゃけ資格なんか進んで取るなどとモチベーションの高い社員もいなかったため、問題ありませんでしたが、資格試験のために15万円の受講料を支払っている社員がいることがわかり、幹部が「この規定でいいのか?」と聞いてきました。

皆様の会社での資格所得費用の支給等はどうなっていますか?

上限金を決めようか、%にしようか悩んでます。

スポンサーリンク

Re: 資格取得手当の会社負担規程について

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年02月05日 10:04

こんにちは、ドロップキックさん。

 さて、ご相談の件、まずは弊社の実情から回答いたします。

Q1.皆様の会社での資格所得費用の支給等はどうなっていますか?
A.弊社の場合、受験料・受講料・テキスト代に加え、受験時の交通費も『初回受験のみ全額会社負担』、ただし、受講料については、『会社指定の講習に限る』と規定しています。(※2回目以降は原則自己負担です。)
 つまり、講習に関しては、『会社に事前に伺いを立てたもの』ということになるのです。
 ちなみに、弊社は業種柄(建設業)、必要な資格が明確であり、また、講習も料金水準がほぼ均一なので、それほど判断には迷いません。

Q2.上限金を決めようか、%にしようか悩んでます。
A.きつい表現に思えるかもしれませんが、どちらの方法をチョイスするかは後の問題と思いますよ。
 といいますのも、そもそも今検討すべきは、「どんな資格が会社に必要か」と「そのため(受験のため)にどのような手順を踏むか」であって、それを先に明確にすべきと思います。金額は後から付いてくるものです。
 よって、これをチャンスと思って、これまでの有名無実化していた規定を再検討されてはいかがでしょうか?
 尚、敢えてお答えするならば、上限を決めた方がいいでしょうね。お金をかけても合格するとは限らないので。

 また、本論から外れますが、今は受験費用のことばかりに気をとられているようですが、違う方法として“資格手当”を付けるという方法もありますよ。
 
※余談ですが、今回の受講者には、規程の結果は別にして“経過措置”として一定の優遇した方がよいと思いますよ。会社に対する信頼等を揺らがす原因ともなりますので。


以上

Re: 資格取得手当の会社負担規程について

著者 ドロップキック さん

最終更新日:2008年02月05日 10:57

たまりんさん
ご回答、ご教授ありがとうございます。

当社も不動産関係ですので必要資格は明確になります。
しかし、例えば簿記や秘書検定等も会社の役に立ち、また、講習料等も比較的安価なため、問題ありませんが、社労士や司法書士等の高レベルな国家資格にどう対応しようか悩んでいます。講習料も馬鹿になりませんからね。。

会社で必要な資格はともかく、社員のスキルアップを考えるとなかなか難しいところです。

講習等についても会社許可を得てというのはとても参考になりました。是非取り入れたいと思います。

> ※余談ですが、今回の受講者には、規程の結果は別にして“経過措置”として一定の優遇した方がよいと思いますよ。会社に対する信頼等を揺らがす原因ともなりますので。

そうですね。そのあたりの取決めは出来るだけしっかりしていこうと思います。

ありがとうございました。

Re: 資格取得手当の会社負担規程について

著者 minkichi さん

最終更新日:2008年02月08日 10:05

当社には資格取得にかかる費用の負担に関する規定はありませんが、資格取得に伴う講習代・テキスト代等が全額会社負担。会社の休日に試験を受ける場合の休日出勤手当や出張手当、資格手当(これは就業規則で定めています)も支給しています。

 ただ当社は製造業である為、現場に必要な資格取得に限り、事務社員が簿記・パソコンの資格を取得しても、上記の手当、講習代の負担が一切ありません。

 理由として、事務をする上で絶対持っていないとダメというような資格ではない、あれば助かるっていう程度ということだからです。理由は分かりますが、こういう扱いをされると事務社員がスキルアップしようという意識につながりませんよね。

 あと当社ではありませんが、受験代のみは2回までしか負担しないというところもあります。こうすると自分の負担が発生するのを嫌がり必死で勉強するとか…

Re: 資格取得手当の会社負担規程について

著者 minkichi さん

最終更新日:2008年02月08日 10:06

削除されました

Re: 資格取得手当の会社負担規程について

著者 minkichi さん

最終更新日:2008年02月08日 10:06

削除されました

Re: 資格取得手当の会社負担規程について

著者 ドロップキック さん

最終更新日:2008年02月12日 19:05

minkichiさん
レスありがとうございます。

おっしゃる通り、あれば助かる程度の資格に休日出勤や資格手当を出すのは、会社としては負担になる一方で事務職員のモチベーション上げには繋がりませんね。

現在、時間をみて国家、公的問わず色々な資格を調べています。「マイクロソフトオフィススペシャリスト」なんかは事務職としてはかなり有意義な資格に思えました。
いずれ会社に提案してみようと思います。

まだまだみなさんの会社での資格取得制度に関してたくさんお聞きしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

相談を新規投稿する

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP