相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月16日 17:46

お世話になります。皆様のお知恵をぜひお貸しください。

3年以上前に当社を退職した方へ、頻繁に電話がかかってきます。

退職した理由は、金融関係の電話が毎日のように会社にかかってき、会社だけならまだしも、その社員の出向先現場(取引先)などにも呼び出しや在籍確認の電話がかかってくるなどしたため、やむを得ず退職という形になりました。


退職して3年以上経った今も、多いときは毎日1回は在籍確認で電話があります。(最低でも月に2~3度はかかってきます)

かけてくる人は一応名前を名乗りますが、毎回違う名前で男性、女性もまちまちです。
(ちなみに非通知でかかります)

あまりにも頻繁にかかってくるため、退職した旨を伝えたのですが、それでも電話はかかってきます。


あくまで想像ですが、同じ関係者が名を変え性別を変えかけてきているようなのです。

そういった電話をどういう風に対処したら良いか、どなたかご教授願えませんでしょうか。

正直、電話応対している私たち(女性2名)は、その電話対応の後とても不愉快な気分になり、電話をとるのも苦痛な状態になってきています。(上司にも伝えてあるのですが、何の対処もしてもらえず・・・)

(会社なので、非通知を受信不可にするなどの対応もできません)

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

最終更新日:2008年05月20日 16:01

dd-ssさん、はじめまして。
正しい判断ということになるかは分かりませんが、当社の場合を書かせていただきます。

当社の場合は、退職者ではなく、在籍している社員宛でしたが、
何らかの勧誘で社員宛に電話がかかってきました。
その勧誘電話があまりにしつこく、強引で横柄だったので、上司が代わりに受けてくれた際に、
「番号はこちらで分かるから、営業妨害で訴える!」
といったものの、その電話が非通知だったので調べようがなく・・・。
上司も悔しかったのか?固定電話も非通知着信拒否設定をすることになりました。

おかげで強引な勧誘の電話も減りました。
お客様などには、当社への電話をかけていただく際に番号通知設定をして頂くようにアナウンスもしてあります。
それに対しての苦情も特にありません。

電話機の設定にもよりますが、一応効果はあったかなと思い、書かせていただきました。
参考になれば幸いです。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月20日 17:42

なないろ さん

ご意見いただきありがとうございます。

通知アナウンスの件も、実は検討したのですが。
こちらの取引先の都合上(ホテル関係)で、どうしても相手先の電話通知が出来ないのです。
(詳しくはわからないのですが、聞くところによると通知をしたくても通知が出来ない0発信使用の電話とのこと)

※ちなみに当方の電話機にはナンバーディスプレイ機能はついています。


そのため、せっかくアドバイスいただいた非通知お断り(アナウンス)というのが出来ずに、困っています。


電話をとるのも仕事の一つだと重々承知なのですが、相手の電話の内容がかなりひどい時があるので、ナンバー表示がされていない着信の時は、躊躇しているのが現状です;;


やはり、皆さん同じような悩みを抱えてらっしゃるのですね。

アドバイスいただきありがとうございました。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 つっちょん さん

最終更新日:2008年05月20日 19:04

dd-ssさん 

はじめまして、こんにちは。

内容を読んでいて、dd-ssさんの思いが伝わってきまして。
1件づつの電話に対してはそんなに大変ではなくとも、つもり積もれば、イライラになってきますよね。
何か参考になればと思い書き込みいたします。

> あくまで想像ですが、同じ関係者が名を変え性別を変えかけてきているようなのです。
> (会社なので、非通知を受信不可にするなどの対応もできません)

もしも、同じ関係者からであれば、電話番号を知られるのは避けたいのではと思うので、今度電話がかかってきたら、すぐに回答せず、「ただいま担当者が不在の為確認し折り返しご連絡いたします。ご連絡先を教えていただけますでしょうか?」と電話番号を聞き出してみてはいかがでしょう。

電話番号もそんなに持ち合わせていないでしょうから、
数回聞けば、相手側も気がつくでしょう。
同じ番号を言ってきた時は、同じ関係者からの電話ということがはっきりするので、そのときは、何度も同じ電話がかかってきて困ることをはっきり相手側に言ったほうがいいですね。(男性のほうが効き目がありますよ)

効き目があるかわかりませんが、参考になれば幸いです。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月21日 09:33

つっちょん さん

はじめまして。こんにちは。
アドバイスありがとうございました。


>「ただいま担当者が不在の為確認し折り返しご連絡いたします。ご連絡先を教えていただけますでしょうか?」と電話番号を聞き出してみてはいかがでしょう。


そうですね!!そういう方法もありますよね。
断る方法ばかり気にとられていましたが、あえてそういった方法もありですね。

まぁ、気がかりなのは、そういう電話の人はなかなか食い下がらないタイプの人が多くて
「どうして担当じゃなきゃわからないのか?」とか
「いつ担当はもどるのか?」とか聞いてくる可能性もあります。
(実際、たまたま電話に出た他の支店の方が自分ではわからないと言ったら、そういうことを言われたらしいので)

でも、逆にその一点張りで相手の連絡先を問い詰める?!というのも良い方法かもしれません。

今月は特にひどく、毎日電話がかかってきているので本当にうんざりしています...。

つっちょんさんのアドバイスも参考に、他の関係のないお客様に不愉快な思いをさせないためにも、気持ちよく電話応対をしたいなと思っています。

ありがとうございました。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 らさら☆ さん

最終更新日:2008年05月21日 19:18

dd-ssさん

こんにちわ。

当社も、しつこい営業電話(同じ人から何度も)などで困っています。

在籍確認に関してですが、『個人情報保護法』の関係で、確認をして折り返し電話する旨を伝えて、電話番号を確認するのはどうでしょうか?

当社では、在籍者・退職者含め在職確認が来た時そのようにお答えしていますが、ちゃんとしている方は教えてくれます。(よく電話があるのは、銀行・カード会社・ローン会社・転職応募先などですが)
それで、教えてくれないところは、それでは答えられないことを伝えると大体かかってこなくなります。

ただ、当社のケースで教えてくれないのは大体営業っぽい感じなので、dd-ssさんのケースとはだいぶ違うので、撃退できるかは微妙ですが…

私も、いやな電話の後はいやな気分になって電話に出たくなくなるので、(仕事なので、そんなわけにも行きませんが)参考になればと思います。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 案山子 さん

最終更新日:2008年05月22日 00:48

dd-ssさんへ

はじめまして。電話番のために会社にいるんじゃないかと思うくらい電話に出まくっている案山子と申します。

お気持ちご察しします。
営業電話・(どこの会社かもわからない)在籍確認の電話、うんざりしますよね。

私の場合、攻撃されて黙っちゃいません!な、性格なのですがこのような場合においては黙ります(笑)

他にも書かれている方がいらっしゃるのと同じで「個人情報保護の観点で…」と濁したり「あいにく営業電話は間に合っておりますが」と一言まずは言ってみます。まずは。

それでも引き下がらないのが向こうの常なので(苦笑)、なんか言ってきたら一度「えぇ」「はい」など何か言った後、そのまま何の反応もしません。
うるせーな、といいたくてもここは我慢。オンフックで放置です。相手が黙ればしめたもの、「失礼いたします」といってむげに切っています。最近は、「個人情報の観点でお答えできません失礼しまーす」「●●は必要ありませんので失礼しまーす」と相手の反応を待たずにきることもしばしば(笑)その間わずか2秒ほど。

つまり、相手は大事な「お客様」ではないので失礼のない対応を一応心がけた後は、バッサリ切り捨てるのもありなんじゃないかと思います。私の場合は、客じゃないんだから丁寧に対応しなくてもいっかと思えば、苦じゃなくなりました。

ちなみに、一日に3回もかけてきたしつこい会社はその場で「営業妨害だっていってんだろ、今すぐ責任者に変われ。あ?今後ともよろしくお願いしますだって??今後はないようにしたいから上司に変われって言ってんだろ」とまぁ、どこの田舎のレディースかと思われてしまうような対応で撃退したことはありました。部署の人は大爆笑。

私の対応が正解だとはまったく思いませんが、ストレスがたまった折にはお試しください。もちろん、無下に切る対策のほうですよ~(^^;

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月22日 09:55

削除されました

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月22日 11:19

■らさら☆さん

アドバイスありがとうございます!
どこの会社さんでも、やはり同じような悩みや問題があるのだということを知れて、少し安心した部分もあります(スミマセン)

ホント、嫌な電話の後の気分といったらないですよね~。

『個人情報保護法』という言い訳を使って撃退できる場合はいいのですが、それでも引き下がらない悪徳(?)な、まるで「893」^ ^;みたいな電話が多いのが、この種(金融関連の在籍確認)の特徴なんですよね。

でも何とか乗り切っていこうと思います。

ありがとうございました。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月22日 11:21

■案山子さん

アドバイスありがとうございます!
これを言ってはおしまいですが・・・
「こっちは電話番だけが仕事じゃねーーーんだよ!!」
と、言いたくなることは多々です(笑)

電話番も仕事ですが、電話番だけが仕事ではないんですよね~~。
しがない少人数事務所の事務員の辛いところです。^^;;


どんな相手でも、いつお客様に発展するかわからないので、いつも丁寧な対応を・・・
と心がけてはきましたが、ある程度のラインでそれも割り切っていかなければ、爆発して逆に全ての電話が無愛想な対応になってしまう方が問題ですよね・・・。

案山子さんのアドバイスを読んで、(失礼ですが)笑ってしまい、またある意味納得し、心が少し楽になりました!

ありがとうございました!

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 sango さん

最終更新日:2008年05月29日 16:05

削除されました

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 sango さん

最終更新日:2008年05月29日 18:12

dd-ssさん

はじめまして
迷惑な電話に関して、同じように感じたり対処したりされてる方がいらして、心強いです。
このテーマで一段落したところに蒸し返すようで悪いのですが、

> 退職して3年以上経った今も、多いときは毎日1回は在籍確認で電話があります。(最低でも月に2~3度はかかってきます)

退職された経緯等から、この方が、金融会社の書類の勤務先欄などを記入する際に、まだdd-ssさんの会社名を使ってるという可能性はないでしょうか?
そうであれば、上司からその人に連絡を取ってもらって、本人に注意してもらう。という方法もあるように思うのですが。
連絡がとれないとどうしようもないですが。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 dd-ss さん

最終更新日:2008年05月30日 09:29

■sangoさん

こんんちは。

> 退職された経緯等から、この方が、金融会社の書類の勤務先欄などを記入する際に、まだdd-ssさんの会社名を使ってるという可能性はないでしょうか?

そうなんです、私たちも同じことを思っていました。
未だにかかってくるとなるとやはり、うちの会社に勤務しているという風にしているのかもしれませんね。

それでも、既に弊社に在籍していたときの住所にはいないらしく、本当か嘘かはわかりませんが、以前とりたての電話らしき人に「自宅にかけてくれ」と言ったら、「自宅にかけたら家には帰ってこない、行方不明になったと親が言った」と言われたことがありました。


> そうであれば、上司からその人に連絡を取ってもらって、本人に注意してもらう。という方法もあるように思うのですが。
もし家にいたとしても、上司は頼れそうもないです...残念ながら- -;

アドバイスいただきありがとうございました。

Re: すでに退職者している人の在籍確認の電話(半嫌がらせ)

著者 sango さん

最終更新日:2008年05月30日 12:12

> それでも、既に弊社に在籍していたときの住所にはいないらしく、本当か嘘かはわかりませんが、以前とりたての電話らしき人に「自宅にかけてくれ」と言ったら、「自宅にかけたら家には帰ってこない、行方不明になったと親が言った」と言われたことがありました。

そうでしたか。金融会社の担当者も連絡が取れなくて困ってるんですね。きっと。

> もし家にいたとしても、上司は頼れそうもないです...残念ながら- -;

どこも同じですね。ウチで同じ事が起きたとしても 対処してくれそうな上司は見あたりません(笑)

> アドバイスいただきありがとうございました。

いいえ あまりお役に立てなくてすみません

相談を新規投稿する

1~13
(13件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP