相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 外資社員 さん

最終更新日:2008年07月02日 17:17

こんにちは、当社では休憩スペースに
七夕飾りが飾ってあり、社員が好き勝手にお願いを
書いております。(殆どがボーナス、給与、休暇のこと;笑)

皆さんの所で、節句行事の飾りやイベントは行いますか、
やる場合には旧暦、新暦いづれでしょうか?
当社の場合は、中国、台湾、韓国系の社員も多いので
共通の行事として、端午の節句では中華粽を配り、
九月九日は月餅を、旧暦で配ります。
七夕は、なぜか新暦で祝っております。
節句以外にも、地域の行事などがありましたら、
教えてもらえると楽しいと思います。

スポンサーリンク

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 ふじやま さん

最終更新日:2008年07月03日 08:47

私の会社では屋上に「お稲荷さん」が祀ってあり、毎年、初午の日に神主さんに来てもらって、「稲荷祭」を行います
取引先や下請業者を招いて、近くのホテルで直来(立食パーティー)もします
来られる方も楽しみにして奉納のお酒を持って来られます
社員には稲荷寿司を配ってますが、昔は仕事をせずに飲んでたらしいです
縁起ものなのでずっと続きそうです

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 冬の子 さん

最終更新日:2008年07月03日 11:01

私の以前いた会社では、季節行事ごとに何かしらのイベントがありました。
ただ、社内ではなく「社員だけが利用できる料亭(?)」で行っていました。そちらの運営はグループ会社が行っていました。

お正月・バレンタイン・ホワイトデー・ひな祭り・端午の節句・七夕・納涼会・暑気払いなどなど、毎月何らかのイベントを新暦で行っていましたよ。

バレンタインなどはチョコレートファウンテンなどが大人気でした。

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 うさぎ3 さん

最終更新日:2008年07月03日 11:35

こんにちは~

基本的に会社はしません。
弊社社長は年賀状も「無駄な事」と思っているので行事は年末/年始の挨拶だけです。
  (私は年賀状を送りたいのですが…)

しかし、なんか淋しいですよね~
なんで、私が季節にちなんだお菓子やら買ってきてみんなで食べてます(笑)

節分なら鬼のお面やらを入口に飾ったり、お雛様やこいのぼりやら季節行事にちなんだ物を飾っています(ほとんど100円ショップで購入)

飾ってたり、お菓子を食べたら 社長も季節を感じてるんですがね~ 「おぉ もうこんな時期かぁ~」

みなさんの会社は良いですね~
なんか季節事のケジメがつくし、ホッとしますよね~
笹にたんざくが揺れてたら、なんか微笑ましいし、思わず笑顔がでちゃいます。

笹の葉飾って水羊羹でも食べよっかなぁ~(笑)

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 ふみの さん

最終更新日:2008年07月03日 13:05

こんにちわ。

冬の子さん以前いた会社うらやましすぎます 
チョコレートファウンテンはわたしの
一度体験してみたい事リストの結構上位ですよぉ。

で、私の会社では夏(盆)休みの前日に
敷地内にあるお稲荷さんにお参りして、
その後みんなでくじ引きをします。
なぜくじ引きなのかは謎です。
私が入社した時にはもうしてました。
景品は一人当たり1500円前後で、全部会社で用意します。
が、内容を決めるのは私の仕事なので、
今考えている最中です。
なにかおすすめの品ありませんか?
がんばって考えても、みんなが一番喜ぶのは
毎年変わらないビール6缶セットっだったりして、
ちょっとへこみます・・。

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 外資社員 さん

最終更新日:2008年07月03日 13:12

>ふじやまさん
情報有難うございます。
そうですね、初午などの宗教行事もありますね。
初午は立春後ですから、旧暦で行われていますよね。
業者さんも入れて、ホテルで行うとはすごいですね。
会計科目として接待費計上か悩みそう(笑)

私も、大手半導体メーカで初午を体験しました。
その会社では、鍛冶の神を祭る”ふいご祭り”も
やっており、製造現場で酒盛りを見た時には
驚きました。

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 外資社員 さん

最終更新日:2008年07月03日 13:17

うさぎ3、冬の子さん、ふみのさん
情報有難うございます。

季節行事を自主的にやるのも面白そうですね。
当社でも社員親睦会の会費で、毎月誕生会をしていますが
会社が補助を出して、近隣の人気スイーツ制覇をして
います。 この手のものが好きな社員が、地図と写真入り
リストを作り、目指せ全種類制覇などと言っております。
営業も、お客様へのお土産用情報として、社員の評判を
参考にしています。

先月は、モン*ンクレールのケーキで、どうやら客先に
行った社員が持ち帰ったのですが、噂では近隣に用事を
作ったとか(笑)

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 たまりん さん

最終更新日:2008年07月04日 13:39

こんにちは、外資社員さん。ご無沙汰しております。
以前、旧正月か何かの話題で、御社の様子を垣間見ましたが、今回も季節感がある話題ですね。

 さて、弊社の場合、残念ながら、特別な節句行事はありませんね。
 ただ、地域行事といえるものとして、「(秋)祭り」があります。

 祭り自体はそれほど珍しいものではありませんが、当地は「ケンカ祭り」で結構有名なエリアであり、その時期は、休暇をとる社員が多いです。
 ちなみに当地は、「盆・正月は帰ってこなくてもいいから、(秋)祭りだけは帰省する」という文化であり、「そんな休暇は認めない」と上司が言おうものなら、親は勿論、自治会長から会社へ抗議の電話があったそうです。
→ですから、他地域から赴任した管理職には、そのことが引継事項の一つとなっている(笑)。

 私自身は、祭りが盛んなエリア出身ではなく、今、盛んなエリアに住んでいるので、大変なカルチャーショックを受けましたね(苦笑)。年間行事の中心が祭りであり、「担がない」と断言しているのに、毎年毎年結構しつこく参加要請がありますので…。

 余談ですが、私の住んでいる区の場合、住民の数も少なく、高齢者が多いので、他のエリアから(喜んで)来る担ぎ手により成り立っています。→60%くらい
 ただ、体に色んな絵が描かれている方が多く(爆)、非常に柄の悪い屋台(神輿)なんですよ。それもあって、参加したくない…。


以上

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

著者 外資社員 さん

最終更新日:2008年07月07日 12:31

たまりんさん こんにちは

けんか祭りとは、大変ですね。
地域との付き合いは、会社としても切れませんので
どこまで参加するかは難しい所ですよね。
多分、土日にお付き合いで出ても、業務扱いには
ならないようにも思えますし。(苦笑)

新潟にある某大手半導体工場に2月に行った時に、
現地のスタッフ男性社員の多くが、顔にアザを作っていて
驚いたことがあります。
やはり、ケンカ祭り系の祭事で、寒空にフンドシのみで
寺の本堂で、縁起物を取り合うそうです。 当然のこと
ながら、熱くなり、手もでるそうで...
その工場では、例年のことなので特に問題にならない
そうで、驚きました。
もう一つ驚いたのは、祭りの後では製品歩留まりが上がる
そうで、会社としても歓迎なのだそうです。

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

最終更新日:2008年07月10日 13:26

削除されました

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

最終更新日:2008年07月10日 13:29

みなさん、こんにちは♪
以前在職していた会社では、12/28は「納会」で、
支店長以下上司はお得意様へご挨拶、
事務所にいる部下で手の空いたものは、大掃除をしていました。

大掃除が終わると、納会の準備です。
近くのスーパーに缶ビールとつまみの買出しに行ったり、おすしやオードブルを取りに行ったり・・・。

そして、終業時刻近くになると、お客先で仕事をしていた社員がぞくぞく帰ってきて、終業時刻になると支店長の挨拶から納会が始まります。

納会自体は1~2時間で終了。その後みんなでお片付けして、お開きとなります。

納会の日には、なぜか、全社員に小もちが配られるのが通例でした。
ある年の新入社員に和菓子屋の息子さんがいて、その年から彼の家にもちを発注するようになりました。
その和菓子屋さんはその地域でもおいしいと評判のお店だったので、(確かにおいしい・・・。)28日は配達が大変忙しいとのこと。彼の所属するプロジェクトでは、28日に彼が有休を取るのが暗黙の了解でした(笑)彼は28日にもちを配達がてら納会に参加し、乾杯だけして帰るというのが毎年のことでした。

今から思えば、仕事は忙しかったけど、面白い会社だったと思います。

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

最終更新日:2008年07月10日 13:30

みなさん、こんにちは♪
以前在職していた会社では、12/28は「納会」で、
支店長以下上司はお得意様へご挨拶、
事務所にいる部下で手の空いたものは、大掃除をしていました。

大掃除が終わると、納会の準備です。
近くのスーパーに缶ビールとつまみの買出しに行ったり、おすしやオードブルを取りに行ったり・・・。

そして、終業時刻近くになると、お客先で仕事をしていた社員がぞくぞく帰ってきて、終業時刻になると支店長の挨拶から納会が始まります。

納会自体は1~2時間で終了。その後みんなでお片付けして、お開きとなります。

納会の日には、なぜか、全社員に小もちが配られるのが通例でした。
ある年の新入社員に和菓子屋の息子さんがいて、その年から彼の家にもちを発注するようになりました。
その和菓子屋さんはその地域でもおいしいと評判のお店だったので、(確かにおいしい・・・。)28日は配達が大変忙しいとのこと。彼の所属するプロジェクトでは、28日に彼が有休を取るのが暗黙の了解でした(笑)彼は28日にもちを配達がてら納会に参加し、乾杯だけして帰るというのが毎年のことでした。

今から思えば、仕事は忙しかったけど、面白い会社だったと思います。

Re: 節句行事(七夕など)はやりますか?

最終更新日:2008年07月10日 13:35

こんにちは♪
以前在職していた会社では、12/28は「納会」で、
支店長以下上司はお得意様へご挨拶、
事務所にいる部下で手の空いたものは、大掃除をしていました。

大掃除が終わると、納会の準備です。
近くのスーパーに缶ビールとつまみの買出しに行ったり、おすしやオードブルを取りに行ったり・・・。

そして、終業時刻近くになると、お客先で仕事をしていた社員がぞくぞく帰ってきて、終業時刻になると支店長の挨拶から納会が始まります。

納会自体は1~2時間で終了。その後みんなでお片付けして、お開きとなります。

納会の日には、なぜか、全社員に小もちが配られるのが通例でした。
ある年の新入社員に和菓子屋の息子さんがいて、その年から彼の家にもちを発注するようになりました。
その和菓子屋さんはその地域でもおいしいと評判のお店だったので、(確かにおいしい・・・。)28日は配達が大変忙しいとのこと。彼の所属するプロジェクトでは、28日に彼が有休を取るのが暗黙の了解でした(笑)彼は28日にもちを配達がてら納会に参加し、乾杯だけして帰るというのが毎年のことでした。

今から思えば、仕事は忙しかったけど、面白い会社だったと思います。

相談を新規投稿する

1~12
(12件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP