相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

熱中症対策について

著者 ばんこ さん

最終更新日:2008年07月19日 16:25

こんにちは、毎日暑い日が続きます。
当社は小規模な工場です。
夏は工場内、機械を回しているので、相当な暑さになります。今のところ、大型の扇風機でしのいでいますが、温暖化の影響か、年々暑くなります。
従業員の皆さんもきっと辛いと思います。
あまりお金を掛けず、良い熱中症対策があれば教えて下さい。(実践されて良いもの)
首に巻くタイプの冷却剤も検討中ですが、効果の程はいかほどか?
宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 熱中症対策について

著者 うさぎ3 さん

最終更新日:2008年07月24日 21:57

こんにちは~

弊社は工場はないのですが、現場で監督をする事がほとんどです。時々職人さんの手伝いをしますが、炎天下の中の作業で長袖の作業着にマスク、ゴーグル、作業によってはヤッケを着る時もあります。昨年の夏には作業場で熱中症で倒れた職人がいて救急車が出動して大騒ぎになりました。

 もちろん現場で工事が始まる前には安全講習があります。
そこで言われるのはやはり、休憩とこまめな水分補給だそうです。
 首に巻くタイプの冷却剤は使ってないようですが、夏でもエアコン無しで過ごす私が使ってみましたが 「涼しい」 です。ずいぶんシャキッとしますよ。
 保冷剤は買ったものでなく、ケーキに付いてた小さい保冷剤をタオルにくるんで首に巻いただけです。なかなか使えますよ(笑)


それと、冷たい水が一番ありがたいそうです。
 水やスポーツドリンクの中にほんの少し塩を入れるのも熱中対策になるそうです。
 
 冷たいタオルを用意するのもありがたいですね。

 冷蔵庫の中にいれなくてもクーラーバック(発泡スチロールの箱でも代用できます)に、凍らせた保冷剤を入れて冷やしておけば良いのでは…保冷剤は100均ショップにありますよ。

 経験談じゃなくてすみません。
いろいろ試してみてはいかがでしょうか~

Re: 熱中症対策について

著者 ばんこ さん

最終更新日:2008年07月30日 15:21

うさぎ3さん有難うございます。
炎天下の作業も大変ですよね。
やはり、こまめな水分補給の呼びかけと、休憩ですね。
100均の保冷剤も、用意してみようと思います。

Re: 熱中症対策について

著者 会社の良心 さん

最終更新日:2008年08月07日 19:04

今年も暑いですね。
当社の工場では、昨年1名の熱中症を発生させてしまったので、今年は早めの対策をする予定でしたが、あれこれと考えているうちに8月になってしましました。
対策の一つとして、当社の工場内は簡易ヘルメットを着用していますが、頭がかなり蒸れるので、ミドリ安全で販売している「ミドリクール」を全員に支給しました。どんな製品かというと、気化熱作用で後頭部を冷やす製品です。まとめて買って1個1000円でした。
首に巻くバンダナタイプも検討しましたが、紐がゆるんで機械に巻き込まれるかも・・・という意見がありやめました。
「ミドリクール」の効果はというと、4月に入った新入社員に聞いたところ、かなりうっとうしいとの事で、慣れるまでは時間が掛かりそうです。試験的に購入して試してみてはいかがでしょうか。

Re: 熱中症対策について

著者 sango さん

最終更新日:2008年08月08日 11:49

こんにちは

実際にしている対策ではないので、無責任な発言になるかもしれないのですが、関係ないと思ったら笑い飛ばして下さい。

以前 何かのTV番組で小さな扇風機が付いたジャンバーを紹介していました。
会社名も商品名も覚えていないのですが、衣服内に風を送るため、服はめいっぱい膨らんでいましたので、作業性に問題はありそうですが、確かに涼しそうでした。
もし 使えそうなら調べてみてください。

相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP