相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

書留の受け取りについて

著者 tytto さん

最終更新日:2008年09月22日 09:52

総務を5年経験し、現在転職後3か月です。
今の会社では、書留等を受け取ったとき、「引受番号」(郵便局が貼る小さいシールのバーコードの下にある番号)を控えるのですが、受取る側が控える必要はあるのでしょうか?
送る側が控えるなら分かりますが・・・。前の職場ではそのようなことはしていなかったので、他の総務の方はどうしていらっしゃるか気になり、投稿いたしました。

スポンサーリンク

Re: 書留の受け取りについて

著者 さいか さん

最終更新日:2008年09月22日 12:55

こんにちは。
私は事務員歴10年ほどですが、
受け取った書留の番号を控えるということは
したことがありませんね。
会社で控えるように指示があるのですか?
あるとしたら、どんな理由で控えるのか
聞いてみるのがいいと思います。

あまり控えることに意味は無いような気が・・・

私ももし必要性があるとしたら理由が知りたいですね。

Re: 書留の受け取りについて

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2008年09月22日 13:31

弊社では番号を控えるということはありませんが、書留はコピーを取ってます。
私は担当者ではありませんが、郵便物が多く為替や現金が書留で届く事もありますので、未着の場合に備えての事と思います。
以前為替が紛失して不正に換金された事があり、その時からしているようです。

Re: 書留の受け取りについて

著者 Hinano さん

最終更新日:2008年09月22日 16:32

こんにちは。
総務担当半年目の者です。
私も書留の問い合わせ番号を控えるように最初に
指示がありました。
今までそれが役に立ったことはありませんが・・・

Re: 書留の受け取りについて

著者 tytto さん

最終更新日:2008年09月24日 09:07

さいかさん、Hinanoさん、ピカフロールさん、ご意見ありがとうございました。

ピカフロールさんの会社同様、「未着のときのため」と、「昔からやっているから」のようでした。

前者の理由は、受け取る側ではなく、送る側が控えるもののような気がしてなりませんが、結局のところ、「昔からやっている」ものを変えようとする気もないようなので、従おうと思います。

ありがとうございました。

Re: 書留の受け取りについて

著者 ピカフロール さん

最終更新日:2008年09月26日 10:51

実は書留が未着の時、一般の宅配便と違って郵便は受領印の確認に大変手間がかかるのです。
送った側は見ることが許されず、受け取り側がわざわざ配達局まで出向いて、しかも事前にいついつ行きますと連絡しておかなければすぐには閲覧させてもらえません。
ですから、コピーを取ったり番号を受け取った方で控えておけば、わざわざ郵便局まで行かなくても誤配の有無を確認する事が出来ます。(普通郵便は時々誤配がありますし、書留も住所が間違っていたり、似たような社名の会社に誤配されて先方がよく確認せずに受領してしまえば紛失もありえます)
いま時どこの業者でも送り状の番号を伝えればFAXでもメールでも受領印のコピーをすぐに送ってくれるというのに時代錯誤の感が否めません。
もっとも民営化前でしたので、最近は変わったかもしれませんが。


> さいかさん、Hinanoさん、ピカフロールさん、ご意見ありがとうございました。
>
> ピカフロールさんの会社同様、「未着のときのため」と、「昔からやっているから」のようでした。
>
> 前者の理由は、受け取る側ではなく、送る側が控えるもののような気がしてなりませんが、結局のところ、「昔からやっている」ものを変えようとする気もないようなので、従おうと思います。
>
> ありがとうございました。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP