相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

算定基礎届事務説明会について

著者  さん

最終更新日:2009年05月27日 10:19

いつも参考にさせていただいています。

先日、算定基礎届事務説明会の案内が来ました。
日程が合わず、参加するのを悩んでいます。
ちなみに皆さんは参加されるのですか?

スポンサーリンク

Re: 算定基礎届事務説明会について

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年05月27日 12:27

> いつも参考にさせていただいています。
>
> 先日、算定基礎届事務説明会の案内が来ました。
> 日程が合わず、参加するのを悩んでいます。
> ちなみに皆さんは参加されるのですか?

こんにちわ。
算定基礎届事務説明会ですが、当社ではあまり出席しておりません。

理由としては、法改正の説明以外は、業務の説明だけであるから。毎年同じ説明を聞いているだけならわざわざ時間をかけて聞く意味があまり感じられません。

そうであるならば小冊子を見るだけで十分対応できるからです。

初心者の人には、別途ちゃんとした社会保険実務者研修等で受講させた方が、理解すると私は思っております。

Re: 算定基礎届事務説明会について

最終更新日:2009年06月05日 08:48

当社は毎年出席しています。
ただし、正直なところ毎年聞くほどの内容でもないとも考えていますので、
社会保険関連の業務を担当している者(通常2~3人)のうちで、
都合のつく人(もしくは希望者)が1人出席するかたちです。
もらえる資料はもらっておきたいですし。

ちなみに、割り当てられた日のほかにも説明会はあると思いますが、
いずれもダメということなのでしょうか?
当社に来た案内によれば、記載の日が無理なら別の日(県内の他の地域の
社会保険事務所向けの日)に出席してもOKとありましたが・・・。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP