相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

「メールしました」との伝言について

著者 JATT さん

最終更新日:2009年07月24日 17:26

こんにちは。

会社で電話の取次ぎの際に、当人が不在であることを告げると、電話の相手から「伝言をお願いします。」と依頼される中で、疑問に思うことがあり、皆様どのように感じられるかをお尋ねします。

「それでは、用件をメールしますので読んでくださいと、お伝え下さい。」とか「先ほどメールしましたので読んでくださいとお伝え下さい。」と伝言を依頼されることがよくあります。

結局はそのとおりにメモにして書き置きするしかないのですが、「メールをしましたので読んでくださいとお伝え下さい」と、伝言を依頼する、されるというのは皆様もよくありますか?

これもコミュニケーションの一つと思えばそれまでですが、メールってそれほどに信用されていないものなのか?或いはその当人が信用されていないのか・・・??

皆様どのようにお感じになりますか?

スポンサーリンク

Re: 「メールしました」との伝言について

著者 sarumaru さん

最終更新日:2009年07月24日 17:37

JATTさん こんにちは。

> これもコミュニケーションの一つと思えばそれまでですが、メールってそれほどに信用されていないものなのか?或いはその当人が信用されていないのか・・・??

メールは伝達ツールのなかで信用できない部類だそうです。他にFAXや郵便なども同じとのこと。
というのも「一方的に送る」ツールなので・・・。
というわけで「送ったことを伝えて」と生の人間と会話することで信用性が増すらしいです。
「FAX送ったけど届いてます?」の電話と一緒ですね!

人が信用されてないというより、返信に期限があったり、あまりメールチェックしない人であると分かってたりするからじゃないでしょうか。

Re: 「メールしました」との伝言について

著者 Maria さん

最終更新日:2009年07月25日 12:30

ご質問のような伝言をお願いされることはけっこう多いですね。
メールやFAXだと、送信ミスで届いてなかったり、
受信者が届いていることに気づくのが遅くなったりということがありえます。
電話で連絡が来ているということは、
確実に担当者に伝えたいことだったり、できるだけ早く確認してほしい内容なのでしょうから、
代替措置としてメールで送るとしても、
保険の意味で伝言を残しておこうという考えになるのも当然かと思います。
もしメールが届いてなかったり、本人がずっと気づかなかったりして、
業務に支障が出たら困りますからね。

Re: 「メールしました」との伝言について

著者 malibog さん

最終更新日:2009年07月25日 14:04

携帯宛のメールでは、メールが送信されればすぐに気付くことができますが、PC宛に送られたメールは受信者がメールソフトを起動してメールサーバにアクセスするまで送られたこと自体気付きません。

 私自身はメールチェックソフトを常駐させて、10分間隔で自動的にメールサーバにアクセスするようにし、着信があれば音とアイコンのアニメーションによって気付くようにしてありますが、たまたまデスクから離れていた時に着信があった場合、戻って来ても気付かないこともあるので、急ぐ内容なら伝言等で教えてもらえれば確実に受信できるのでありがたいです。

相談を新規投稿する

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP