相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

裁判員制度

著者 えむえむ さん

最終更新日:2009年09月04日 17:04

裁判員裁判に選ばれて、出席する場合
会社が決めることなんでしょうけど、有給か無給扱いになるのかどちらなんでしょうかね。
裁判員として出席すると報酬がもらえる?から会社からも給与をだしたら二重にもらうことになるから無給ではないか?とわが会社の上司は話してました。

スポンサーリンク

Re: 裁判員制度

著者 オレンジcube さん

最終更新日:2009年09月04日 19:14

> 裁判員裁判に選ばれて、出席する場合
> 会社が決めることなんでしょうけど、有給か無給扱いになるのかどちらなんでしょうかね。
> 裁判員として出席すると報酬がもらえる?から会社からも給与をだしたら二重にもらうことになるから無給ではないか?とわが会社の上司は話してました。

こんにちは。
会社の事情にも寄りますが、有給にすべきでしょう。
といいますのは、いくら日当がもらえるにしても、本来もらえる1日分の報酬と比べると、低い場合があります。
その際に、会社に出勤し働いた方が給料がいいので、辞退するという理由が通るかといえば、絶対に通りません。

国民として裁判員に選出されればあ出廷する義務があるわけですし、会社もそれをフォローしなければなりません。

そんなことで会社に汚点となり商売に影響が出ることを考えるならば、有給にすべきだと思いますが。

Re: 裁判員制度

著者 たにさん さん

最終更新日:2009年09月07日 17:51

報酬は「機会損失の補填」が最高裁の考え方です。
これから考えますと「給与が貰えなかった分の補填」と考えてもおかしくは有りません。
裁判員全員が給与所得者でも有りませんから、給与所得者が二重取りの感じになるのはおかしいかも知れません。
グレー判断を会社や自治体判断に任せた最高裁の逃げ得という所でしょうか。

相談を新規投稿する

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP