秘書のノウハウ

結婚ご祝儀を郵送する時のマナー

著者 ばんびろこ さん

最終更新日:2010年10月26日 19:07

はじめて投稿いたします。
取引先の社長様が結婚されるとゆう事で当社社長宛に招待状をいただき
ましが、欠席で返事をいたしました。
ご祝儀を郵送しなければいけないのですが、その際手紙を同封した方が
よいと思うのですが何かよい文面を教えていただきたいです。

スポンサーリンク

Re: 結婚ご祝儀を郵送する時のマナー

著者 HOF さん

最終更新日:2010年10月27日 11:36

> はじめて投稿いたします。
> 取引先の社長様が結婚されるとゆう事で当社社長宛に招待状をいただき
> ましが、欠席で返事をいたしました。
> ご祝儀を郵送しなければいけないのですが、その際手紙を同封した方が
> よいと思うのですが何かよい文面を教えていただきたいです。

お取引のみ(貴社経営者や担当者が個人的にも親しいかどうかを考慮する必要が無い場合)であれば、披露宴での取引先スピーチのような
貴社を代表もしくは相当の立場での当たり障りのない文章でよろしいのではないでしょうか?

時節、お祝い、会社・ご家庭の今後の発展とご健康について。
固めの文章で述べられれば良いと思います。

結婚と会社経営は別ですが、お取引があるからご祝儀を出しているということであれば、会社の発展も入れておかれた方が良いと思われます。

Re: 結婚ご祝儀を郵送する時のマナー

著者 ばんびろこ さん

最終更新日:2010年10月29日 10:06

HOF様

このたびは、丁寧はコメントをいただきありがとうございました。
早速、参考にさせていただき文面を作成しOKをもらう事ができました。本当に助かり感謝いたします。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP