毎年、年があけると、上司が一体何時年賀状を出した?と聞いてくるのですが・・・何故かというと、年賀状のお返事が届くと、必ず「早々の年賀状をありがとうございます。」と返事を出す方がいらっしゃるのですが、上司は年内に届いているのでは?と考えているらしいのです。私たちは年賀状の提出期間内又は一日遅れで26日に投函したのですが・・・
相手が年賀状を出してないとき返事として、早々と・・・と書いているのではないのでしょうか?それとも上司が言うように年内に届いているのでしょうか?どなたか、「早々と」の本来の使い方について教えて下さい。
Re: 年賀状の返事の 早々 は 年内に届いたってこと?
著者
ビタミン さん
最終更新日:2009年01月27日 16:27
はじめまして。
年賀状が年内に届いた為に、お相手からの返信が「早々に」となっているわけではないと思いますよ。
ご挨拶などでも「新年早々○○しました」などと言いますので、新年でも早い日(元旦~三日まで)に届いた という意味で「早々」を使われているのだと思います。
通常、「早々」という言葉を使う場合、「早々にお返事を頂戴しありがとうございます」など、自分が思ったよりも早めに相手からアクションを起こしていただけた場合に使うことが多いのですが、今回の、年賀状での「早々」は、慣用句のような形でお使いなのでしょうね。
ふくろうさんのご上司は、年内に届いていることを懸念されているようですが、「郵便局の指定通り、元旦に届くように○○日にお出ししております」と申し上げるしかないでしょうね。
Re: 年賀状の返事の 早々 は 年内に届いたってこと?
著者
ふくろう さん
最終更新日:2009年02月01日 13:06
ビタミンさん、お礼が遅れてすみません。教えて頂き有り難うございます。
これで、自信をもって答えられると思います。
ありがとうございました。