秘書のノウハウ

会食の案内状

著者 mikick さん

最終更新日:2009年03月14日 22:27

こんにちは。秘書の代理のような仕事を最近まかされるようになる、わからないことだらけで、日々勉強の毎日です。
かといって秘書室の秘書には、相談すらできず。。。

会食は急にきまり、案内状の手配をしていますが、会食日の二日ほど前の到着になってしまいます。
事前にメールでのお詫びをしようと思うのですが、そんなとき、
みなさんどのように書いていますか?


教えてください。どうぞ宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 会食の案内状

著者 kaurin2 さん

最終更新日:2009年03月23日 12:59

正解かどうかはわかりませんが、私ならこうするときっと思います。

> 会食は急にきまり、案内状の手配をしていますが、会食日の二日ほど前の到着になってしまいます。

急に決まった会食であれば、先方様も事情はご存知のはず。
「お詫び」というよりも、取り急ぎの事前連絡という形式をとると思います。

会社のトップともなればご多忙で、案内状の到着が2日前では、万が一の場合、
お手元に届かない可能性もあると思います。

例えば、ご同席にご担当者の方がいらっしゃるようなら、こちらも担当者の方から
「ご案内状は追って●●様(上役の方)へ差し上げますが、日程が差し迫って
いることから取り急ぎメールにてお知らせ申し上げます」
というような文面でメール送信してもらうと思います。


「こうするともっとスマート」という妙案があればご教授くださいませ。

1~1
(1件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP