秘書のノウハウ

役員ご就任時の祝電打電について

著者 aya_aya さん

最終更新日:2009年03月31日 11:55

役員に就任の祝電の打電のタイミングは、いつが適切なのでしょうか?

新聞等で就任がわかったときすぐに、「内定おめでとうございます」とするのか、就任日に「就任おめでとうございます」とするのか、ご教示のほど、お願い申し上げます。

スポンサーリンク

Re: 役員ご就任時の祝電打電について

著者 asimo さん

最終更新日:2009年04月01日 09:12

新聞に載るという事は、関連する所に知らせたいという意思があるのではないでしょうか。新聞社は勝手に掲載する訳ではないですから。
ですので、「内定おめでとうございます」と祝電をまず打たれたらいかがでしょうか。
蛇足ながら、もしお披露目会のようなものに招待され、出席するなら”お祝い”の御祝儀をお忘れなく。

Re: 役員ご就任時の祝電打電について

著者 aya_aya さん

最終更新日:2009年04月01日 10:29

ありがとうございます。

実際、就任日に手にすることが多く感じましたので、一般的にどちらを照準として打電されているのか、質問させていただいた次第でございます。

今後も、「内定」判明時で打電いたしたく存じます。



> 新聞に載るという事は、関連する所に知らせたいという意思があるのではないでしょうか。新聞社は勝手に掲載する訳ではないですから。
> ですので、「内定おめでとうございます」と祝電をまず打たれたらいかがでしょうか。
> 蛇足ながら、もしお披露目会のようなものに招待され、出席するなら”お祝い”の御祝儀をお忘れなく。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP