労働実務事例
[ 質問 ]
トラックの長距離路線で運転者が2人交代で乗務する場合があります。
当社は仮眠時間も含め労働時間と取り扱っていますが、前任者から引き継いだ当時から、疑問を感じており、むしろ休憩時間に含めるべきではないでしょうか。
北海道・K社
[ お答え ]
1人の運転者が長距離をカバーすると、肉体的・精神的負荷が大きく、業務上災害等につながるおそれがあります。「自動車運転者の労働時間等の改善のための基準」(平元・労働省告示第7号)では、トラック運転者の拘束時間(労働時間+休憩時間)を原則1日13時間以内とするよう求めています。
しかし、特例通達(平元・3・1基発第92号)では、1台に2人以上が乗務し、車両内に身体を伸ばして休息できる設備がある場合、拘束時間を20時間まで延長できると定めています。
2人乗務時には、運転にタッチしない交代要員は休憩したり、仮眠を取ったりできます。この時間の取扱いですが、解釈例規(昭33・10・11基収第6286号)では、「労働時間と解し難い面もあるが、万一事故発生の際には交代運転、或いは故障修理等を行うものであり、手待時間等として」労働時間に含まれると述べています。
閲覧数(12,729)
キーワード毎に情報を集約!
現在636事例
※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]
スポンサーリンク