〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
労働法で 生き残る!!
労働法令を軽視できる時代は過ぎ去りました。
知る者こそが自分を守れる。もはやそんな時代に突入しています。
=============================================================
発行元 : たなか
社会保険労務士事務所
特定
社会保険労務士/キャリア・コンサルタント
田中 雅也
e-mail
info@syarousi-tanaka.com
ご相談・お問い合わせは
http://www.syarousi-tanaka.com/contact.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当メルマガの解除は、下記アドレスからできます。
http://www.mag2.com/m/0000143453.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Vol.73 ≪ 目次 ≫
◎ 特定(産業別)
最低賃金について
◎ 編集後記
###################################
★ 特定(産業別)
最低賃金について
新年、明けましておめでとうございます。 m(_ _)m
本年もよろしくお願いします。
さて、今回は
最低賃金についての話です。
たなかは兵庫県在住ですから、
地域別最低賃金は現在734円です。
最低賃金、という場合は、この
地域別最低賃金を連想される方が大半
でなないでしょうか。
しかし、
最低賃金は地域別だけではなく、特定(産業別)
最低賃金
なる区分も存在します。
こちらも都道府県ごとに決められているので、もし「そんなの
あるの?」と驚かれた方は、下記の厚生労働省HPをクリック
してみてください。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-19.htm
たとえば自動車小売業に分類されている事業所で働く事務員と一般商社
で働く事務員の方がおられる場合、適用する
最低賃金は違うことになり
ます。
兵庫県でいえば、
一般商社事務職は734円
ですが、中古車販売店等の事務職員ならば811円が
最低賃金となります。
(平成23年1月現在)
最賃法違反(最賃法第4条1項)の場合は、最賃法第40条により
50万円以下の罰金に処せられますが、特定(産業別)
最低賃金に
満たない金額、上記でいえば「てっきり734円でいいと…」という
場合は、労基法第24条1項の
全額払いの原則に抵触し、労基法第120条1項
により30万円以下の罰金に処せられることになります。
当該罰金はひと月ごと、各人ごとになりますから、少人数だから
といっても、罰金額が高額になる(累計される)可能性もありますから、
注意して下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当メルマガの内容につきましては、執筆時の法令に準拠しております。
もしも、当メルマガの内容によって何らかの損害が生じましても、
事務所および執筆者個人として一切の補償はいたしませんのでご注意
ください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
─────────────────────────────────
◇ 編集後記
お正月はいかがでしたか?
今年は局地的な降雪によって自動車内に閉じ込められた、なん
てニュースも流れたりしてましたね。
もっとも、たなかが当該ニュースを知ったのは3日の夜? かな。
いつものようにふうん、なんて聞き流していたのですが、ウチの
お客さんがまさに閉ざされた雪景色の中で新年を迎えられたそう
です。
場所は島根県松江市。
車で20分の所にあったコンビニに向かい、買出しを済ませ帰途に
(バンガローのような宿泊施設にて年を越される予定だったとか)
つこうとしたものの…
出発前は、雪なんて全然舞ってもいなかった。んがっ。
見事なまでの豪雪。
雪の重みで木が折れる瞬間を初めて目にされたくらいの一面の銀世界。
お客さんの車は4駆だったので動かせたそうですが、数台前を走って
いた軽オンは見事に停止。
後続する車も身動きとれず。雪はみるみる降り積もり、地元の方も
ビックリの状況。おまけに周囲は停電。
若年夫婦世帯でオール電化にしている家も多かったそうで…寒っ…
「とにかく動けない」
そんな環境にあった中、地元の人が公民館に来なさい、と誘導。
大型ワンボックスカーといえど、やはり限られた空間よりも
広々とした所への移動でホッとされたそうです。
松江市以外にも同様に雪の中に閉じ込められた、というニュース
がありましたが、身近な方に起こるとはねぇ。
しかし、地元の人、ホテル関係者の人の優しい心遣いに何度も感動さ
せられた、とも言われていました。
やっぱり人と人とのつながりは大切なんだな、としみじみ感じ
ました。
社労士は「ヒト」に関する専門家。繋がりを大切に頑張っていきたい
ものです。
───────────────────────────────────
発行元 : たなか
社会保険労務士事務所
特定
社会保険労務士/キャリア・コンサルタント
田中 雅也
http://www.syarousi-tanaka.com/
ご相談・お問い合わせはコチラからどうぞ。
http://www.syarousi-tanaka.com/contact.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
労働法で 生き残る!!
労働法令を軽視できる時代は過ぎ去りました。
知る者こそが自分を守れる。もはやそんな時代に突入しています。
=============================================================
発行元 : たなか社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士/キャリア・コンサルタント
田中 雅也
e-mail
info@syarousi-tanaka.com
ご相談・お問い合わせは
http://www.syarousi-tanaka.com/contact.html
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当メルマガの解除は、下記アドレスからできます。
http://www.mag2.com/m/0000143453.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Vol.73 ≪ 目次 ≫
◎ 特定(産業別)最低賃金について
◎ 編集後記
###################################
★ 特定(産業別)最低賃金について
新年、明けましておめでとうございます。 m(_ _)m
本年もよろしくお願いします。
さて、今回は最低賃金についての話です。
たなかは兵庫県在住ですから、地域別最低賃金は現在734円です。
最低賃金、という場合は、この地域別最低賃金を連想される方が大半
でなないでしょうか。
しかし、最低賃金は地域別だけではなく、特定(産業別)最低賃金
なる区分も存在します。
こちらも都道府県ごとに決められているので、もし「そんなの
あるの?」と驚かれた方は、下記の厚生労働省HPをクリック
してみてください。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-19.htm
たとえば自動車小売業に分類されている事業所で働く事務員と一般商社
で働く事務員の方がおられる場合、適用する最低賃金は違うことになり
ます。
兵庫県でいえば、
一般商社事務職は734円
ですが、中古車販売店等の事務職員ならば811円が最低賃金となります。
(平成23年1月現在)
最賃法違反(最賃法第4条1項)の場合は、最賃法第40条により
50万円以下の罰金に処せられますが、特定(産業別)最低賃金に
満たない金額、上記でいえば「てっきり734円でいいと…」という
場合は、労基法第24条1項の全額払いの原則に抵触し、労基法第120条1項
により30万円以下の罰金に処せられることになります。
当該罰金はひと月ごと、各人ごとになりますから、少人数だから
といっても、罰金額が高額になる(累計される)可能性もありますから、
注意して下さい。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
当メルマガの内容につきましては、執筆時の法令に準拠しております。
もしも、当メルマガの内容によって何らかの損害が生じましても、
事務所および執筆者個人として一切の補償はいたしませんのでご注意
ください。
//////////////////////////////////////////////////////////////////
─────────────────────────────────
◇ 編集後記
お正月はいかがでしたか?
今年は局地的な降雪によって自動車内に閉じ込められた、なん
てニュースも流れたりしてましたね。
もっとも、たなかが当該ニュースを知ったのは3日の夜? かな。
いつものようにふうん、なんて聞き流していたのですが、ウチの
お客さんがまさに閉ざされた雪景色の中で新年を迎えられたそう
です。
場所は島根県松江市。
車で20分の所にあったコンビニに向かい、買出しを済ませ帰途に
(バンガローのような宿泊施設にて年を越される予定だったとか)
つこうとしたものの…
出発前は、雪なんて全然舞ってもいなかった。んがっ。
見事なまでの豪雪。
雪の重みで木が折れる瞬間を初めて目にされたくらいの一面の銀世界。
お客さんの車は4駆だったので動かせたそうですが、数台前を走って
いた軽オンは見事に停止。
後続する車も身動きとれず。雪はみるみる降り積もり、地元の方も
ビックリの状況。おまけに周囲は停電。
若年夫婦世帯でオール電化にしている家も多かったそうで…寒っ…
「とにかく動けない」
そんな環境にあった中、地元の人が公民館に来なさい、と誘導。
大型ワンボックスカーといえど、やはり限られた空間よりも
広々とした所への移動でホッとされたそうです。
松江市以外にも同様に雪の中に閉じ込められた、というニュース
がありましたが、身近な方に起こるとはねぇ。
しかし、地元の人、ホテル関係者の人の優しい心遣いに何度も感動さ
せられた、とも言われていました。
やっぱり人と人とのつながりは大切なんだな、としみじみ感じ
ました。
社労士は「ヒト」に関する専門家。繋がりを大切に頑張っていきたい
ものです。
───────────────────────────────────
発行元 : たなか社会保険労務士事務所
特定社会保険労務士/キャリア・コンサルタント
田中 雅也
http://www.syarousi-tanaka.com/
ご相談・お問い合わせはコチラからどうぞ。
http://www.syarousi-tanaka.com/contact.html