• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

顧客志向を考える時に便利な4C

ビジネスの手法の大切なひとつにマーケティングがあります。

マーケティングとは、ひとことでいえば、お客さんを連れてくること。

市場を作ることを言います。

マーケティングの手法として、伝統的な4Pによるマーケティングミックス
がありますが、近年、伝統的な4P代わる顧客志向マーケティングの手法と
して、4Cがあります。

4Cを意識することで、顧客志向のマーケティングを考える大きなヒントに
なります。

まず、伝統的な4Pマーケティングミックスとは
製品(Product)、
価格(Price)、
場所・流通(Place)、
販促・プロモーション(Promotion)
の4つです。

つまり、「何を、いくらで、どこで、販売するか?」です。


対して、顧客志向の4Cマーケティングミックスとは

顧客価値(Customer value)
・・・製品(Product)そのものより、それによってもたらされる
顧客にとっての価値

顧客コスト(Cost)
・・・製品の価格(Price)だけではなく、、顧客にとってのトータ
ル的なコスト

利便性(Convenience)
・・・場所・流通(Place)=物理的にどこでと言うだけではなく、
どのように手軽に、便利にと言った思考で

コミュニケーション(Communication)
・・・販促・プロモーション(Promotion)=一方的に届けるのでは
なく、お客様の希望を聞き、理解を得る

つまり、「顧客にとって、どの程度のコストで、どんな価値や情報を
手にいれることができるか?」です。


==========================================================
起業・経営改善、契約書・文書作成、インターネット営業支援
愛知県豊田市 井藤行政書士事務所
http://www.itoh.fullstage.biz/

==========================================================

絞り込み検索!

現在22,903コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク