◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中小企業経営者・幹部向けメールマガジン
業績回復のきっかけは社内にあった
「社員がやる気を出す秘訣」 vol.78 2006/11/15(水)
並木
労務経営事務所
http://homepage2.nifty.com/803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-----------------
■ 今日の目次 ■
-----------------
・「リピートや紹介が鍵」
・ 次回予告
・ 当事務所の書籍と小冊子のご案内
----------------------------------------------------------
■ 「21世紀はリピートや紹介が鍵」
----------------------------------------------------------
今月の初めに、1998年の
日本経営品質賞受賞企業である
株式会社吉田オリジナルさんに工場見学にいってきました。
色々学ぶことが多かったのですが、一番印象に残ったのは
商品の永久保証を出発点にした顧客満足に基づくお客様の広がりです。
吉田オリジナルさんは「IBIZA(イ
ビザ)」ブランドで、革製の手作り
ハンドバックを製造販売している会社です。
●お客様が第一
●お客様との永いおつきあい
の経営理念のもとに、まず商品全部を永久保証しているそうです。
お客様のお名前やご住所をお預かりし、傷んだ部分の補修などを無料で
アフタサービスしています。
私は今、これからの中小企業はリピートや紹介が鍵だと思っています。
人口減少社会、中国などアジアが台頭するなかで、
資本力のない
中小企業が生き残るには、お客様に好かれてリピートの頻度や量を
増やしていくこと大事です。
会社で一番お金がかかっているのは、お客を見つける
費用、見つけた
お客を維持する
費用です。
ですから、自社のファンになってくれて続けて購入してくれるお客が
増えると、お金をかけずに売上を上げられるため会社の利益はとても
向上します。
吉田オリジナルさんは永久保証による顧客満足がリピーターと
紹介による購入者の増加につながっているわけです。
戦術面では
展示即売会、通信雑誌の配布とご意見ハガキによる情報収集、
顧客満足度調査、工場見学などによるお客様との双方向通信により
得られた結果を商品開発、商品強化につなげることで、既存のお客様の
満足度向上がリピートや紹介になり顧客拡大を成し遂げました。
今の日本は、もう昔のように市場が拡大する時代ではありません。
だから、付加価値の高い商品を付加価値の高いサービスで売ることで
自社のファンを増やしていくことが大切です。
会社で一番お金がかかっているのは、お客を見つける
費用、見つけた
お客を維持する
費用です。
自社のファンになってくれて、続けて購入してくれるお客が増え、
更に口コミで新しいお客様が増えていくと、お金をかけずに売上を
上げられるため会社の利益はとてもよくなります。
20世紀のように「あれが儲かりそうだ」といって儲け話に飛びつく
ような経営ではなく、このように自社の暖簾を大事にするような経営
が必要な時代ではないでしょうか。
次回は、
「利益の発生源は外にある」
をお送りします。
「社員の給与は誰が払っている?」
「社長?」「本当?」
===================================
■当事務所の書籍と小冊子のご案内
===================================
●無料小冊子の新刊がでました。
「同族企業のお客作りと社員の精鋭化」
↓
http://homepage2.nifty.com/803/sasshi.htm
●書籍のご案内
ここが違う!伸びる会社と伸びない会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921140588
===============================================================
発行元 : 並木
労務経営事務所
http://homepage2.nifty.com/803/
お問い合わせ : E-mail:
fwpe2780@mb.infoweb.ne.jp
発行協力 : 「まぐまぐ」
http://www.mag2.com/
メルマガ登録変更解除:
http://www.mag2.com/m/0000137325.htm
発行者Webサイト:
http://homepage2.nifty.com/803/merumaga.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
中小企業経営者・幹部向けメールマガジン
業績回復のきっかけは社内にあった
「社員がやる気を出す秘訣」 vol.78 2006/11/15(水)
並木労務経営事務所
http://homepage2.nifty.com/803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
-----------------
■ 今日の目次 ■
-----------------
・「リピートや紹介が鍵」
・ 次回予告
・ 当事務所の書籍と小冊子のご案内
----------------------------------------------------------
■ 「21世紀はリピートや紹介が鍵」
----------------------------------------------------------
今月の初めに、1998年の日本経営品質賞受賞企業である
株式会社吉田オリジナルさんに工場見学にいってきました。
色々学ぶことが多かったのですが、一番印象に残ったのは
商品の永久保証を出発点にした顧客満足に基づくお客様の広がりです。
吉田オリジナルさんは「IBIZA(イビザ)」ブランドで、革製の手作り
ハンドバックを製造販売している会社です。
●お客様が第一
●お客様との永いおつきあい
の経営理念のもとに、まず商品全部を永久保証しているそうです。
お客様のお名前やご住所をお預かりし、傷んだ部分の補修などを無料で
アフタサービスしています。
私は今、これからの中小企業はリピートや紹介が鍵だと思っています。
人口減少社会、中国などアジアが台頭するなかで、資本力のない
中小企業が生き残るには、お客様に好かれてリピートの頻度や量を
増やしていくこと大事です。
会社で一番お金がかかっているのは、お客を見つける費用、見つけた
お客を維持する費用です。
ですから、自社のファンになってくれて続けて購入してくれるお客が
増えると、お金をかけずに売上を上げられるため会社の利益はとても
向上します。
吉田オリジナルさんは永久保証による顧客満足がリピーターと
紹介による購入者の増加につながっているわけです。
戦術面では
展示即売会、通信雑誌の配布とご意見ハガキによる情報収集、
顧客満足度調査、工場見学などによるお客様との双方向通信により
得られた結果を商品開発、商品強化につなげることで、既存のお客様の
満足度向上がリピートや紹介になり顧客拡大を成し遂げました。
今の日本は、もう昔のように市場が拡大する時代ではありません。
だから、付加価値の高い商品を付加価値の高いサービスで売ることで
自社のファンを増やしていくことが大切です。
会社で一番お金がかかっているのは、お客を見つける費用、見つけた
お客を維持する費用です。
自社のファンになってくれて、続けて購入してくれるお客が増え、
更に口コミで新しいお客様が増えていくと、お金をかけずに売上を
上げられるため会社の利益はとてもよくなります。
20世紀のように「あれが儲かりそうだ」といって儲け話に飛びつく
ような経営ではなく、このように自社の暖簾を大事にするような経営
が必要な時代ではないでしょうか。
次回は、
「利益の発生源は外にある」
をお送りします。
「社員の給与は誰が払っている?」
「社長?」「本当?」
===================================
■当事務所の書籍と小冊子のご案内
===================================
●無料小冊子の新刊がでました。
「同族企業のお客作りと社員の精鋭化」
↓
http://homepage2.nifty.com/803/sasshi.htm
●書籍のご案内
ここが違う!伸びる会社と伸びない会社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4921140588
===============================================================
発行元 : 並木労務経営事務所
http://homepage2.nifty.com/803/
お問い合わせ : E-mail:
fwpe2780@mb.infoweb.ne.jp
発行協力 : 「まぐまぐ」
http://www.mag2.com/
メルマガ登録変更解除:
http://www.mag2.com/m/0000137325.htm
発行者Webサイト:
http://homepage2.nifty.com/803/merumaga.html