●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林
税務会計事務所
http://ohbayashi.ac.fm
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣を身につけましょう!
「組織の内部に成果はない。そこにはコストしかない。ところが人は容
易に内部に没入し,外部の現実から遊離する。」
非営利組織の経営P134
「人は容易に内部に没入」するのは,なぜでしょうか?
可能性として考えられるのは…
銃器がなかった太古の昔は,天敵が多く,外部は危険な世界でした。
そういう外部環境のなかで,生き残る確率を高めるためには,必要がなけ
れば,外部に出るのではなく,洞窟の中で身を潜めている方が安全だった
と推測できます。
つまり,生き残る確率を高めるうえで,容易に内部に没入し,外部の現実
から遊離するという人間の習性が培われた可能性が高いのではないかと思
われます。
こうした習性は,例えば,治安の悪い地域で,外出を控えるというのは,
半ば常識として自然と受け入れることが出来るという点で今でも有効です。
これが,治安の悪い地域でも,どんどん外部に出て行くように人間が進
化したら,命がいくつあっても足りません。
ところが,生き残る確率を高めるために身をひそめるという習性が邪魔を
するのが,マネジメントの世界です。
マネジメントの世界では,生き残る確率を高めるために内部ではなく顧客が
いる外部へ出ないといけないからです。
しかし,こうした行動は,われわれの持っている生得的な能力に反する可能性
が高いといえるのかも知れませんね。
目的意識がないと外へ出ようとしない傾向があるように思われるからです。
成果をあげるための意識改革
これが,マネジメントの大きな役割です。
これによって,人間が持っている生得的な能力を超えて成果をあげるこ
とが出来るわけです。
さて,あなたは成果をあげるための意識改革をしているでしょうか?
それとも,本来の惰性に流されるだけでしょうか?
ちょっと耳が痛いですが,意識していきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
月に一回,地元川越で非公開の勉強会をやっています。
拙者担当の発表でした。
そのお題目はこちら
http://ow.ly/css2h
なんでまた実務に関係ないことを?
まあ,ときどきマスコミの方に世界の税金に関するお話をする機会があ
るのですが…
そもそも,税金の歴史ということに興味がありまして…
税のルーツはどこにあるんだろう?
その疑問を探った結果だったんですね。
まあ,本業が
税理士なので税や
会計に関する話題は,こちらから頼まな
くてもお話する機会があると思うのですが…
この手の話題でお話するのは,おそらく最初で最後かも知れません。
ただ,このメルマガはわたくしの趣味で(微笑)
税や
会計に関係ないことを書かせていただいているので,今回お話した
内容を少しずつフィードバックしていきたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。(審査あり)
→
http://otazune.zz.tc
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
バックナンバーは下記のページですべて読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○facebook版「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」
皆さまのお越しをお待ちしております!
http://www.facebook.com/Druckerian
○スゴワザ『会社,お店』人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213
○ビジネスストアBisco売上ランキング第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド(DVD教材)
→
http://cost110.zz.tc/
もしドラッカーが中小企業の顧問
税理士になったら?(DVD教材)
→
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html?
税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ(DVD教材)
→
http://ow.ly/bFJKd
○THE21(PHP)で数字オンチを克服する本として紹介!
「セレブな
決算書,メタボな
決算書」(九天社)
→
http://chosyo.zz.tc
○人気ランキング第一位を獲得した無料レポートがココに集結!
『なぜ
黒字倒産が起きるのか?』
『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
『ドラッカーをサクッと学ぶとっておきの攻略法!』
→
http://ohbayashi.zz.tc/gift
○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!「マネジメントのビックリ箱」
→
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/
○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
→
http://twitter.com/zeimu110
○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
→
http://ohbayashi.zz.tc/gohihan
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「川越市
税理士」「
税理士川越」で検索してください!!!
http://ohbayashi.ac.fm
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
発行者:税務の110番!
税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは,いつでもどうぞ!
→
http://otazune.zz.tc
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
提供:大林税務会計事務所
http://ohbayashi.ac.fm
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。
ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣を身につけましょう!
「組織の内部に成果はない。そこにはコストしかない。ところが人は容
易に内部に没入し,外部の現実から遊離する。」
非営利組織の経営P134
「人は容易に内部に没入」するのは,なぜでしょうか?
可能性として考えられるのは…
銃器がなかった太古の昔は,天敵が多く,外部は危険な世界でした。
そういう外部環境のなかで,生き残る確率を高めるためには,必要がなけ
れば,外部に出るのではなく,洞窟の中で身を潜めている方が安全だった
と推測できます。
つまり,生き残る確率を高めるうえで,容易に内部に没入し,外部の現実
から遊離するという人間の習性が培われた可能性が高いのではないかと思
われます。
こうした習性は,例えば,治安の悪い地域で,外出を控えるというのは,
半ば常識として自然と受け入れることが出来るという点で今でも有効です。
これが,治安の悪い地域でも,どんどん外部に出て行くように人間が進
化したら,命がいくつあっても足りません。
ところが,生き残る確率を高めるために身をひそめるという習性が邪魔を
するのが,マネジメントの世界です。
マネジメントの世界では,生き残る確率を高めるために内部ではなく顧客が
いる外部へ出ないといけないからです。
しかし,こうした行動は,われわれの持っている生得的な能力に反する可能性
が高いといえるのかも知れませんね。
目的意識がないと外へ出ようとしない傾向があるように思われるからです。
成果をあげるための意識改革
これが,マネジメントの大きな役割です。
これによって,人間が持っている生得的な能力を超えて成果をあげるこ
とが出来るわけです。
さて,あなたは成果をあげるための意識改革をしているでしょうか?
それとも,本来の惰性に流されるだけでしょうか?
ちょっと耳が痛いですが,意識していきたいですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!→
http://ow.ly/2UDs1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆編集後記☆
月に一回,地元川越で非公開の勉強会をやっています。
拙者担当の発表でした。
そのお題目はこちら
http://ow.ly/css2h
なんでまた実務に関係ないことを?
まあ,ときどきマスコミの方に世界の税金に関するお話をする機会があ
るのですが…
そもそも,税金の歴史ということに興味がありまして…
税のルーツはどこにあるんだろう?
その疑問を探った結果だったんですね。
まあ,本業が税理士なので税や会計に関する話題は,こちらから頼まな
くてもお話する機会があると思うのですが…
この手の話題でお話するのは,おそらく最初で最後かも知れません。
ただ,このメルマガはわたくしの趣味で(微笑)
税や会計に関係ないことを書かせていただいているので,今回お話した
内容を少しずつフィードバックしていきたいと思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。(審査あり)
→
http://otazune.zz.tc
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
バックナンバーは下記のページですべて読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○facebook版「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」
皆さまのお越しをお待ちしております!
http://www.facebook.com/Druckerian
○スゴワザ『会社,お店』人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213
○ビジネスストアBisco売上ランキング第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド(DVD教材)
→
http://cost110.zz.tc/
もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?(DVD教材)
→
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html?
税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ(DVD教材)
→
http://ow.ly/bFJKd
○THE21(PHP)で数字オンチを克服する本として紹介!
「セレブな決算書,メタボな決算書」(九天社)
→
http://chosyo.zz.tc
○人気ランキング第一位を獲得した無料レポートがココに集結!
『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
『ドラッカーをサクッと学ぶとっておきの攻略法!』
→
http://ohbayashi.zz.tc/gift
○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!「マネジメントのビックリ箱」
→
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/
○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
→
http://twitter.com/zeimu110
○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
→
http://ohbayashi.zz.tc/gohihan
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「川越市税理士」「税理士川越」で検索してください!!!
http://ohbayashi.ac.fm
まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38
お問い合わせは,いつでもどうぞ!
→
http://otazune.zz.tc
●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━