• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

企業が業績不振に陥るシンプルな理由とは?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』 発行部数:25855部
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは!『ビジプロ通信』ナビゲーターの安部です。


1年半振りの著作となる『超入門 コトラーの「マーケティング・
マネジメント」』ですが、書店やアマゾンでも発売前から
大きな反響をいただいているようです。(^^)

出版社からこの週末に先行販売している書店での動きが非常によかった
というご連絡をいただきましたし、アマゾンでも昨日発売前にも関わらず
ランキングが急上昇しましたので、恐らくどなたかがブログやSNSなどで
ご紹介いただいたのだと思います。

本当にご支援いただいている方には心より感謝申し上げます。m(_ _)m

何せ、執筆に2年ほどかかっていますから、一人でも多くの方に
手に取っていただけると著者冥利に尽きるというものです。

前回のメルマガでもお伝えしましたが、マーケティングは誰にとっても
望む結果を得るために重要な考え方になりますので、
よろしかったらお読みいただけると嬉しいです!(^^)

こんな書籍です→ http://www.mbajp.org/i/s/kotler.html


それでは、今回のメルマガも張り切ってお届けしていきますので
最後までお付き合いの程よろしくお願い致します!m(_ _)m


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ コラム:“MBAの視座・視野・視点”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ 企業が業績不振に陥るシンプルな理由とは?


今、数年前までは絶頂にあった企業が極度の不振に喘いでいます。

たとえば、マクドナルド。

マクドナルドは原田泳幸氏がCEOに着任すると数々のマーケティング戦略を
駆使して多くの企業が不況で苦戦する中、6期連続の増益を達成するなど
快進撃を続けてきました。

ところがここ最近は打つ手打つ手が裏目に出て業績は下降線を辿り、
遂には快進撃の立役者である原田氏がCEOを退任するまでに追い込まれました。

また、もう一つの企業として任天堂が挙げられます。

任天堂はDSやWiiの爆発的なヒットにより、それまでPSPやPlayStationを擁し
ゲーム業界のリーディングカンパニーとして君臨していたソニーを抜き去り、
好業績を謳歌していました。

ところがDSの後継機種として満を持して投入された3DSが販売不振を極め、
発売後半年経たずして40%もの値下げを実施。

発売後すぐに購入したコアなファンの信頼を大きく損ねることになります。

またWiiの後継機種として投入されたWii Uも販売台数が計画通りに伸びず昨年
の年末商戦では欧米では値下げ、日本ではソフトとセットで実質大幅な値下げ
に踏み切りましたが、販売が思うように伸びずに、遂には2013年度の業績を
下方修正し、3期連続の営業赤字に転落する見込みが高いことを発表しました。

これら2社は数年前までは向かうところ敵なしの快進撃を続けていましたが、
一体何が原因で急速に業績不振に陥ったのでしょうか?

たとえば、商品の品質が落ちたのかもしれません。

また、価格が高すぎるのかもしれません。

恐らくたくさんの細かな要素が積み重なって業績不振に陥ったのでしょうが、
根本的な理由は非常にシンプルです。

それは顧客の期待に応えられなくなったからです。

顧客の望む価値を提供できなくなったから顧客が去り、
売上が上がらなくなったのです。

もしかすると企業内ではこれまでと我々は何ら変わってないのに
なぜ売れなくなったのだと不思議に思っているかもしれません。

ただ逆に“変わらない”からこそ業績不振に陥ったことを認識する
必要があるでしょう。

顧客の欲求は不変のものではなく常により高い価値を求めて変化するものです。

もし自社がいつまでも変わらない価値の提供に終始するなら、
他社がそれ以上の価値を提案した際に、多くの顧客はその提案を受け入れ、
購入先を変えることに躊躇することはないのです。

しかも状況をさらに厳しくしているのは、今や敵は他業界からでも
どんどん攻め込んで来ることです。

たとえばマクドナルドの多くの顧客を奪ったのはコンビニエンスストアですし、
任天堂の顧客を奪ったのはスマートフォンやタブレットです。

同業では予想できないようなビジネスモデルで攻め込まれれば、
これまでの常識や経験が通用せずに対応に苦慮することは
当然のことといえば当然のことです。

また、他業界から攻め込まれた場合、これまでと同じことを続けるようでは、
違う結果など望むべくないでしょう。

再び業績を上向かせるためにはこれまでと違う顧客にフォーカスするか、
これまでと全く違うやり方、すなわちイノベーションを起こすこと
を目指していかなければならないのです。

さて、マクドナルドや任天堂が次の一手としてどのような戦略に
打って出るのか?

もし成功を収めるならば、今顧客の移り気に悩まされる多くの企業にとって、
一つの道標となることは間違いないでしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ MBAカレッジからのお知らせ:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■ あなたも仕事で実際に使えるMBA理論をマスターしてビジネスで活躍して
みませんか?


MBA Solution Business CollegeのベーシックMBA講座はMBAとして学ぶ理論の
エッセンスを短時間で習得できるカリキュラムになっています。

ただ単に学ぶだけでなく、ケーススタディを通して、実践ですぐに使える知識
を身につけることができるのが特徴です。

1月はビジネススクールでも人気のマイケル・ポーター教授やコトラー教授の
経営戦略フレームワークを学べますので、奮ってご参加いただければ幸いです。


【経営戦略講座】

講座名: Top MBA Basics-経営戦略講座
開講日程: 2014年1月26日(日) PM 1:10~PM 4:30(休憩20分含む)
開催場所: 東京国際フォーラム ガラス棟 会議室
詳細・お申込みはこちらから⇒ http://www.mbajp.org/i/s/42c.html



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


さてさて、コラムでもお伝えしましたが、私自身ビジネスで成功する秘訣は
非常にシンプルだと思っています。

「顧客の望むものを、望む価格で、望むタイミングで提供すること」

ただ、難しいのは顧客のニーズというのは常に変化しているってこと
なんですよね。

だから、昨日はうまくいったのに、今日は同じことをしても、全く反応がなく
なったなんていうのは、どんな企業にとっても日常茶飯事なんですよね。(^^;

私自身もお客様の変化に対応できるように、ダーウィン先生の「唯一生き残れ
るものは変化できるものである」を胸に刻み、どんなにうまくいっても
気を抜くことなく精進していかねばと気を引き締める今日この頃です。(^^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

最後までお読みいただきましてありがとうございました。 m(_ _)m

今回のメルマガはいかがだったでしょうか?

ご意見やご要望があれば下記のフォームからお気軽にお寄せ下さいね!
(このメルマガへ返信しても私の元には届きませんのでご注意!)

→ http://www.mbasolution.com/contact.htm


━━━━━━━━━━━
◇編集長の著書コーナー
━━━━━━━━━━━

メルマガと合わせて読めば効果が倍増するビジネス書はいかがですか?
わかりやすくビジネスにすぐに役立つと大変ご好評をいただいています!


☆ストーリーでわかる!ブルーオーシャン戦略実践入門
http://www.mbajp.org/i/s/36j.html
↑ブルーオーシャン戦略をストーリー形式で解説した話題の最新刊です!

☆これだけ!4P
http://amzn.to/KYUbgD
↑アマゾンでMBA部門No.1を獲得しました!

☆どんな逆境でもダントツの成果を出す 6つの「自分戦略」
http://www.mbajp.org/i/s/35x.html
↑厳しい環境を乗り切るノウハウ満載です!

☆『最強の「ビジネス理論」集中講義』
http://www.mbajp.org/i/s/dream.html
↑発売即重版!シリーズ化が決定した話題のベストセラーです!

☆『メガヒットの「からくり」』
http://www.mbajp.org/i/s/21v.html
↑まだまだメガヒット発売中です!

☆『トップMBA直伝!7日でできる目標達成』
http://www.mbajp.org/i/s/w8.html
↑お陰様で11刷のベストセラーとなりました!

☆『ファイナンスがスラスラわかる本』
http://www.mbajp.org/i/s/w9.html
↑今やビジネスパーソンに必須のファイナンス理論をわかりやすく!


それでは、また次回あなたにお会いできるのを楽しみにしています!(^-^)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』(ビジプロ通信)

編集長: 安部 徹也

発行元:
株式会社 MBA Solution - The Best Solution for Your Business! -
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-12-1渋谷マークシティW22階

URL : http://www.mbasolution.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,927コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP