• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

習うより慣れろの功罪

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人
 
提供:大林税務会計事務所 http://zeimu110.com

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは!
ドラッカーに学ぶ大林 茂樹です。

ドラッカーの名言から,成果をあげる人・あげない人の違いを探ります!
現代社会最高の哲人の言葉で,成果をあげる習慣を身につけましょう!

「まとまりのある仕事を与えられず,要素動作だけを教えられるとき,
学んだことを捨てる能力は増大するどころか減少する。そのとき働く人
たちは,知識や理解ではなく経験や習慣だけを獲得する。さらにまた,
計画するどころか知る必要もなく単に実行しさえすればよいとするな
らば,あらゆる変化は働く人たちにとって理解不能なものと感じられ,
心理的な安定に対する脅威を意味する。」
現代の経営下P135

これを読めば,まちがった仕事の仕方のことを書いてあるということが
わかると思います。

しかし,これに似たようなことをやらされたり,やっていたことがある
かと質問したら,イエスという答えが返ってくると思います。

仕事は,習うより慣れろという世界が未だに幅をきかせています。
理屈よりも,マニュアルに書いてあるとおりに仕事をこなせば良いとい
うことです。

しかも,機械化が遅れていた分野では,人間が機械のように働いてもら
う必要がありました。

人間が機械であることを要求するような仕事では,「知識や理解ではな
く経験や習慣だけを獲得」することがとても重要でした。

知識や理解を習得するには時間がかかりますが,経験や習慣を獲得するため
の時間は,知識や理解を習得することに比べると短期間です。

また,「あらゆる変化は働く人たちにとって理解不能なものと感じられ,
心理的な安定に対する脅威を意味する。」という要素も大事でした。

人権的な問題がありますが,そのように働いてくれる方が,奴隷のよう
に働いてもらうには好都合だったわけです。

ところが,多くの仕事が機械に置き換えられ,知識産業の時代となりま
した。

そして人を奴隷のように扱うことは人権的に問題であるとされる時代
にもなったわけです。

そうなると,いままで有効であった仕事に対する考え方を変えざるを得
なくなったわけです。

知識産業の時代になったがゆえに,仕事のやり方を絶えず変えていかな
くてはいけない時代となったということです。

このような時代に,古典的ともいえる仕事の仕方をされ,変化が理解不
能なものと感じられ,脅威と感じるような感覚でいると,「いわれたこ
としかできなければ有害なだけの存在となる。」(現代の経営下P138)と
いうことになってしまいます。

実際に,いわゆる情報弱者が社会問題となりつつありますね。
では,あるべき仕事の仕方はどうなるのでしょうか?

「これからはますます多くの人たち,とくに知識労働者のほとんどが,
自らをマネジメントしなければならなくなる。」(明日を支配するもの
P192)ということです。

いわれたことをやるのではなく,自らをマネジメントしなけれならなく
なったとき,状況が求めているものを感知する必要に迫られます。

そして,自分の役割を意識し,なすべきことをなす(貢献する)ために
どうすればいいかを考えるということですね。

これまでの仕事のやり方と正反対のものが求められるということです。
しかし,残念なことにまだ過渡期なのでしょうか?

われわれの意識も仕事の仕方も,昔ながらのやり方を引きずっているよ
うに思います。

始末が悪いのは,上司が昔ながらのやり方を強制(パワハラ)しかねな
いということですね。

「組織というものが最近の発明であるために人はまだこれらのことに
優れるにいたっていない。」(非営利組織の経営P216)ということです。

先進国で,事実上餓死が考えにくい状況になったにもかかわらず,知識
労働社会の仕事の仕方になじめずに自ら命を絶つ人も残念ながら増え
ているようです。

そうならないためにも,「自らをマネジメントしなければならなくなる」
ということです。

しかも,これらは,われわれ人間に本能的に備わっている能力ではあり
ません。

それゆえの難しさがありますが,自ら実践していくしかないということ
ですね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドラッカー名著集のお買い求めは,こちらです!
http://ow.ly/2UDs1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

☆編集後記☆
消費税が8%になりましたね
うっかり見落としていたのが郵便切手

ハガキは,50円では届かないんですよね
もっと早く出せば良かったと少し後悔

消耗品なんかは,もっと買いだめしておけば良かったとこれから
後悔することが増えてきそうな予感です。
皆さんは,いかがですか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

メルマガ紹介やPRをしたい方は下記より承ります。(審査あり)
http://bit.ly/zeimu110contact

まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
バックナンバーは下記のページですべて読むことができます。
http://archive.mag2.com/0000251320/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○facebook版「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人!」
皆さまのお越しをお待ちしております!
http://www.facebook.com/Druckerian

○スゴワザ『会社,お店』人気ランキング5か月連続一位を獲得!
「業績をV字回復させる7つのヒント」
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/32213

○ビジネスストアBisco売上ランキング第一位獲得!
税理士の視点による 戦略的コストダウンメソッド(DVD教材)
http://www.bisco24.com/products/detail.php?product_id=1470

もしドラッカーが中小企業の顧問税理士になったら?(DVD教材)
http://www.bisco24.com/products/detail2072.html

税務調査で負のスパイラルに陥らないためのノウハウ(DVD教材)
http://www.bisco24.com/products/detail3142.html

○人気ランキング第一位を獲得した無料レポートがココに集結!

『なぜ黒字倒産が起きるのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/25636/

『なぜコストダウンが上手くいかないのか?』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/26782/

『税務調査でポロっと言ってしまう悪魔のフレーズ』
http://www2.sugowaza.jp/reports/get/1/14339/

○朝日,読売,毎日の3大新聞が取材!「マネジメントのビックリ箱」
http://blog.livedoor.jp/ohbayashiblog/

○ほぼ毎日何かしらつぶやいています!
http://twitter.com/zeimu110

○何か,文句を言いたい人はこちらにコメント!
http://bit.ly/zeimu110inq

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

川越駅を西向けば税務の110番はこちらです!!!!
http://zeimu110.com

まぐまぐ殿堂入り「ドラッカーに学ぶ!成果をあげる人・あげない人」
発行者:税務の110番! 税理士 大林 茂樹(ドラッカー学会会員)
〒350-1126
埼玉県川越市旭町1-4-38

お問い合わせは,いつでもどうぞ!
http://bit.ly/zeimu110contact

●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

絞り込み検索!

現在22,386コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP