• HOME
  • コラムの泉

コラムの泉

このエントリーをはてなブックマークに追加

専門家が発信する最新トピックスをご紹介(投稿ガイドはこちら

よくわかる診断名 -○○○状態-

企業でメンタルヘルス対策をしていると、さまざまな診断名と出会います。




本シリーズは、できるだけわかりやすくそのような診断名を解説することを目的とします。



第一回     パニック障害は
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169393

第二回     強迫性障害は
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-169409



今回は、よく診断書に記載される○○状態(例えば、うつ状態等)です。


これまでのシリーズで解説してきたように、診断名とは正式には○○障害という名前のことを言います。


よくテレビで聞く、うつ病も正式には気分障害の中のうつ病性障害と双極性障害の2つの通称です。


会社としては、診断書が提出された時、「うつ病性障害」と記載されているのか、「抑うつ状態」あるいは「うつ状態」と記載されているのかをよく見なくてはなりません。


○○状態は、あくまでも一時的な状態であり、いわゆるうつ病などといった状態よりは軽度である可能性があるからです。


「うつ」だってと伝聞で聞いたときには、それがうつ病(うつ病性障害)レベルなのか、それともうつ状態レベルなのかを分けて対応することが、正しい対処につながります。


いずれにせよ企業のメンタルヘルス対策は、上記知識をもった専門家に早くつなぐことが肝心ですので、当事務所のような専門機関に早めにご相談いただければと思います。





ストレスチェックQ&Aまとめページ はこちらから。
http://cp-sr.com/stress-check

Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)臨床心理士・社労士事務所は、社長専属カウンセラーとして社長の悩みをとことん聴きます。
(今話題のストレスチェック義務化にも簡単に対応できます)。

※ストレスチェック制度の本を3冊出版しました。
詳細はHP
http://cp-sr.com/archives/info/publish
をご覧ください。


業務案内・お問い合わせは下記よりお願いいたします。
http://cp-sr.com/contact/

--
Office CPSR(オフィス シーピーエスアール)
臨床心理士・社会保険労務士事務所
〒150-0036 東京都渋谷区南平台町16-28 グラスシティ渋谷6階
Tel:03-6384-7472 Fax:050-3312-6880
http://www.cp-sr.com

絞り込み検索!

現在22,769コラム

カテゴリ

労務管理

税務経理

企業法務

その他

≪表示順≫

※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。

スポンサーリンク

経営ノウハウの泉より最新記事

スポンサーリンク

労働実務事例集

労働新聞社 監修提供

法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

注目のコラム

注目の相談スレッド

スポンサーリンク

PAGE TOP