━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/09/15(第567号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは
会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
今日は敬老の日であり、老人の日だそうですね。
敬老の日と、老人の日は違うの?と思いましたが、違うのだ
そうです。
敬老の日は9月の第3月曜日になり、元々敬老の日であった
9月15日は老人の日になったとのこと...
今年はたまたまそれが同じ日になった、ということで、いつ
の間にそうなったの?みたいな感じです。恥ずかしながら...
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 自社の参入障壁を考えよう
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日は財務とはあまり関係ない話ですが、休みにある経営の本
を読んでいて、企業は参入障壁を持たなければいけない、と
強調されていました。
すなわち、自社のビジネスには簡単に入ってこれない、ちょっ
とやそっとでは「マネできないもの」を持っていなければいけ
ない、ということです。
●それはうちは何なんだろうなあ、ということを考えていました。
私どものような
会計事務所、税務などはなかなか難しいのかな
と思いますが、でもやはりそういう参入障壁、他の事務所との
差別化するものを持っていると、強いですよね。
●世の中いろいろな業態があり、皆参入障壁を持とうと努力しま
すが、なかなか簡単にはいきません。
牛丼チェーンなんて、吉野家が出た頃は、これは安くて、おい
しくて、早くていいなと思っていたら、ドンドン他のチェーン
が出てきましたね。挙句の果てには、安値競争に突入です。
●床屋と言えば近年は、1,000円カットのQBハウスが、ドーンと
出てきて、世の中を席巻しましたね。
でも、参入障壁は低いので、どこもかしこも1,000円とか安い
ところは、もっと安いところも出てきています。
●参入障壁が高いのは、ディズニーランドなんかはそうかも知れ
ませんね。
いろいろなテーマパークや遊園地が出てきましたが、ディズニー
ランドのようにはなれずに、潰れていったところが多いですね。
頑張っているのはUSJくらいじゃないでしょうか。
●立ち飲みで低価格で一流シェフの料理が食べられる俺のフレンチ、
俺のイタリアンも、なかなか同じようなお店は出てこないですね。
やっぱりこのモデルは、ちょっとやそっとではマネできない、
参入障壁の高いビジネスと言えるのではないでしょうか?
●是非、皆様も自社のビジネスについて、参入障壁は何なのか、
それは高いのか、低いのか、参入障壁を高くするにはどうしたら
いいのか、ということを考えてみて欲しいですね。
必ずしもスゴイものでなくてもいいかも知れませんね。
ものすごくニッチな分野で、そんなニッチなところにはどこも
入ってこれない、ということでもいいですね。
本当に地元密着で、このお店でしかできない、ということも
いいかも知れません。
是非、参入障壁を作って、そこを極めていきたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『
会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「
会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・
会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン
税理士法人 http://www.tm-tax.com/
【編集】
税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
ベルギーに留学している娘がたまにFBに書いていて、それを
見ながら少しは安心しています。妻とはラインでよくしゃべっ
たりしているようですが、私には来ませんので専らFB頼りで
す(笑)。でも、様子や今の気持ちなどがわかるとホッとします
ね。異文化に毎日驚きつつも、楽しくやっているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014/09/15(第567号)━━
■■
■□ 【実践!社長の財務】-財務アプローチで強い会社を作る
■□
■□ ”業績をアップするには、まずは会計から変えよう!”
■■
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様、おはようございます。
税理士の北岡修一です。
今日は敬老の日であり、老人の日だそうですね。
敬老の日と、老人の日は違うの?と思いましたが、違うのだ
そうです。
敬老の日は9月の第3月曜日になり、元々敬老の日であった
9月15日は老人の日になったとのこと...
今年はたまたまそれが同じ日になった、ということで、いつ
の間にそうなったの?みたいな感じです。恥ずかしながら...
ということで、本日も「実践!社長の財務」よろしくお願い
いたします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 自社の参入障壁を考えよう
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●今日は財務とはあまり関係ない話ですが、休みにある経営の本
を読んでいて、企業は参入障壁を持たなければいけない、と
強調されていました。
すなわち、自社のビジネスには簡単に入ってこれない、ちょっ
とやそっとでは「マネできないもの」を持っていなければいけ
ない、ということです。
●それはうちは何なんだろうなあ、ということを考えていました。
私どものような会計事務所、税務などはなかなか難しいのかな
と思いますが、でもやはりそういう参入障壁、他の事務所との
差別化するものを持っていると、強いですよね。
●世の中いろいろな業態があり、皆参入障壁を持とうと努力しま
すが、なかなか簡単にはいきません。
牛丼チェーンなんて、吉野家が出た頃は、これは安くて、おい
しくて、早くていいなと思っていたら、ドンドン他のチェーン
が出てきましたね。挙句の果てには、安値競争に突入です。
●床屋と言えば近年は、1,000円カットのQBハウスが、ドーンと
出てきて、世の中を席巻しましたね。
でも、参入障壁は低いので、どこもかしこも1,000円とか安い
ところは、もっと安いところも出てきています。
●参入障壁が高いのは、ディズニーランドなんかはそうかも知れ
ませんね。
いろいろなテーマパークや遊園地が出てきましたが、ディズニー
ランドのようにはなれずに、潰れていったところが多いですね。
頑張っているのはUSJくらいじゃないでしょうか。
●立ち飲みで低価格で一流シェフの料理が食べられる俺のフレンチ、
俺のイタリアンも、なかなか同じようなお店は出てこないですね。
やっぱりこのモデルは、ちょっとやそっとではマネできない、
参入障壁の高いビジネスと言えるのではないでしょうか?
●是非、皆様も自社のビジネスについて、参入障壁は何なのか、
それは高いのか、低いのか、参入障壁を高くするにはどうしたら
いいのか、ということを考えてみて欲しいですね。
必ずしもスゴイものでなくてもいいかも知れませんね。
ものすごくニッチな分野で、そんなニッチなところにはどこも
入ってこれない、ということでもいいですね。
本当に地元密着で、このお店でしかできない、ということも
いいかも知れません。
是非、参入障壁を作って、そこを極めていきたいものですね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ご紹介ください】━
■よろしかったらこのメルマガを、友人、お知り合い
の方にご紹介ください。下記2行コピーしてお使いください。
【お勧めメルマガ 「実践!社長の財務」】
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【ミッション】━━━
■当社&本メルマガのミッション
●『会計理念』を追求することにより、中小企業の成長発展に
貢献する。
◆「会計を良くすると、会社が良くなる!」
◆「数字を公開すると、会社が元氣になる!」
◆「税金を払わないと、内部留保が貯まらない!」
※これらのことを、中小企業社長に氣づいてもらい、より多くの
中小企業が、「強い会社」・「儲かる会社」になるために、
財務・会計を中心に誠心誠意支援していく。
※是非、当社のHPもご覧ください。→
http://www.tm-tax.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、質問、感想、ご相談など→
kitaoka@tmcg.co.jp
お気軽にメールください。必ず返信します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】東京メトロポリタン税理士法人
http://www.tm-tax.com/
【編集】税理士 北岡修一
kitaoka@tmcg.co.jp
【住所】東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー4F
【TEL 】03-3345-8991 【FAX】03-3345-8992
──────────────────────────────
※本メルマガの解除はコチラ
⇒
http://www.mag2.com/m/0000119970.html
このメールマガジンは『まぐまぐ』を利用して発行しています。
(
http://www.mag2.com/ ) ID 0000119970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
ベルギーに留学している娘がたまにFBに書いていて、それを
見ながら少しは安心しています。妻とはラインでよくしゃべっ
たりしているようですが、私には来ませんので専らFB頼りで
す(笑)。でも、様子や今の気持ちなどがわかるとホッとします
ね。異文化に毎日驚きつつも、楽しくやっているようです。